ナビゲーターをつとめさせていただいているANA教養講座、久しぶりの新作です☺️✨
今回のテーマは
「霧島・大自然がもたらした神秘のスポット」
です⛰️✨
多数の火山に囲まれた霧島。
その火山が作り出した地形や独特の植生、火山の近くで暮らす人々の信仰と記憶、そして麓にもたらす恵み。
「霧島」をあらゆる視点で見つめ、講義します😊
講師は、霧島ジオパーク推進連絡協議会事務局の石川徹さん。
講義① 20超の火山と神秘のスポット
霧島山は「火山の博物館」🌋
20を越える小さな火山の集合体で、世界でも稀な存在なんだそう…‼️😳
講義②:火山の信仰と歴史
火山の近くで暮らす人々は、どう火山と付き合い、受け入れてきたのでしょうか。古くから続く霧島への信仰と畏怖の念について、過去の噴火の記憶も踏まえながら辿っていきます。
霧島六社権現の一つ、「霧島神宮」を訪れました⛩️✨
記憶に新しい新燃岳の噴火についても触れていきます。
講義③:火山との共生 恵みの数々
温泉、湧き水、お茶、さつまいも・・・。怖いイメージのある火山ですが、沢山の恵みも麓にもたらしています。今回は火山の恵みについて講義します。
ぜひご覧ください☺️✨