ぼちぼち更新と言いつつ
なかなか更新できずで久しぶりになってしまいました😅
今日は私は仕事で国際福祉機器展へ。
もちろん次男くんも一緒に💦
今は月〜木まで
不登校の子が通う居場所に
通っている次男くんですが,
そこが金曜日は休み〜😢
なので、金曜日だけは私の職場に来ていて
今日はそれが展示会に行く仕事なので、
子連れで動いています💦
まだまだ全然落ち着いているわけではなく
毎日大変すぎて私のメンタルは崩壊中😓
でも毎日どうにかこうにか
過ごしています😅
更新もしたかったのですが、
現在進行形で動いていることと、
不登校になっていった経緯と
どうやって書いていったらいいのか
悩んでしまって書けずでした😅
なので、今後は
今日の次男くん(現在進行形)
次男くんが不登校になるまで(過去の話)
の二本立てで
お送りしようと思います🤣
毎日更新できるわけでもなく、
どうなるかはわかりませんが、
少しでも私のように不登校で
悩んでいる人の役に立てばと
思いますので、
ぼちぼちお付き合いいただけたらと思います。
さて、朝は大抵起きない次男くん。
起こすところから一苦労だし、
3階から2階に連れてくるのも大変です。
(現在体重36キロ😭)
なんとか引き摺り下ろしてきても
リビングでまた横になり
なかなか動きません。
心が閉じている時はほんとにそんな感じで
いくら話しかけても返事なし。
話は全く聞かないし全く動かない。
何も飲まないし、何も食べない。
でも朝は私の職場に行かなければならないので
タイムリミットは決まっていて、
じゃあもう食べないのねと
朝食を下げようとすると食べる!と
怒り出す。
一応時間は決めているので何度も何度も
声かけするけど、
時間ではい終わり!とすると
また拗ねてどうにもならなくなるので、
時間を伝えつつ、少し猶予を作りつつ
でも間に合う時間に終わらせなければいけない
というかなり高難易度のミッションを
毎日こなしています😓
もう歯磨きや着替えもしないので、
歯磨きは朝はもうしなくてよし、
着替えはこちらがしてあげるか、
機嫌が良ければ自分でやるか
自分でやりたい時は
やってあげても怒るみたいな感じ。
朝の準備もできないので、
こちらがそろえて、
そして以前は学校に行くか話をしたりも
してましたが、
今は学校の話を出すだけで
機嫌が悪くなることもあるので、
今日は行かないよねくらいの確認。
それで自転車に乗って出勤という感じ。
いつ爆発するかわからないものを
腫れ物に触るように対応し、
でもやらなきゃいけないことはやらせ、
時間までに出発しなければならない
この心理的負担。。。
まじで辛いです😓
ただ、次男くんには
あなたが辛いのもわかるけど、
お父さんとお母さんが働かないと
今の暮らしはない。
お母さんが仕事をやめて
あなたと一日一緒にいることもできるけど、
そうしたら今までみたいに
たまにはお外でご飯食べるとか
旅行に出かけるとか
欲しいものを買ってあげるとか
そういう生活はできなくなるよ。
という話はしているので、
お母さんの仕事に間に合わなくなる!
というと渋々ながら動いてくれることが
多いような気はします、、、波があるのでダメな時はダメだけど。
今日は10時〜16時まで
丸々東京ビックサイトでやっている
国際福祉機器展へ!
職場の人も一緒ですが、
みんな理解があって次男くんいても
受け入れてくれるのが
本当に助かっています😭
我が家が今一番大事に思っていることは、
とりあえず平日昼間は家で過ごさせない!
ということ。
幸いにもやりたいことなら
身体が動く次男くんなので、
楽しそうなものにはついて来てくれます。
家で過ごすを当たり前にすると
出かけることすら億劫になってしまいそうで
それが怖いので、
なんとかかんとか理由をつけて
連れ出している状態😅
今日も旦那さんは在宅だから
家にいる選択肢もなくはないけど、
それを言ってしまうと本人はそちらを選びそうなので、
敢えて言わずに連れ回すことに。
それだけでも外とのつながりになるし
運動にもなるし😅
で、どうしても無理そうなら
途中で旦那さんに迎えた来てもらおうと思って
いたのですが、
予想に反してめちゃくちゃ楽しんでました🤣
天井走行リフトにハーネスをつけて
スイッチで遊び😅
シニアカーに乗せてもらい
階段昇降機に乗り😅
スタンプラリーではクッキーをもらい、
UFOキャッチャーでは焼きそばを取り
なんか遊園地にでもきた気分?で
楽しんでました😅
一応ちゃんと福祉用具は見れたし、
セミナー中は本を読んで大人しく
していてくれたし、
今日は一日、私もほぼストレスなく
過ごせてホッとしています😩
(昨日がすごく大変だったので💦)
機嫌のいい時の次男くんは
以前と何ら変わらないのになぁと思いつつ😓
ということで、今回のこそギャンは「次男くんの様子と今後の更新」でした!