キャンプ記事、忘れないうちに書き切ります!
さて、大人は全く熟睡出来なかった翌朝🤣
朝ごはんはホットサンドで、
食パンとチーズとハムが
人数分クーラーボックスに入ってました!
それだけじゃ寂しいかなと思って
前日にシャトレーゼにケーキを取りに
行ったついでに
ヨーグルトとスムージーを買っておきました👍
あとは少し冷えていたので、
お湯を沸かしてココアや紅茶やコーヒーを☕️
ホットサンドは楽ちんだけど、
焼き加減に要注意かな😅
カセットコンロで焼くので
焦げすぎないような調整がなかなか
難しかったです!
朝ごはんの後はある程度片付けて
再度小川でサワガニ取り!
今回は長男くんが1匹見つけたけど
そのまま逃してあげて
前日に連れて帰ったサワガニも
朝食パンを食べさせた後に
元の川にもどしてあげました!
黒坂オートキャンプ場はチェックアウトが
12時なので、
片付けもゆっくりできて
とっても快適でした!
10時過ぎからボチボチ片付け始めて、
11時半くらいには完全撤収!
今回は手ぶらプランなので
使ったものは最初に行った時の形に
戻しておけばオッケーです🙆♀️
ただし、少し残念だったのは、
帰ろうとして洗い場に行ったら
洗い場が食べ残しのゴミだらけ!!!
マナーが悪い!ひどいっ!
キャンプ場が悪いわけではなく
その時止まったキャンパーさんが悪いの
ですけどね💦
同じと思われるのは嫌だし、
子供達の教育のためにも、
洗い場のゴミはビニール袋で全て取って
綺麗にしておきました。
子供達にもこういうことをしては
絶対にダメと教えるいい機会にはなったかな。
ちなみに普通に止まるとゴミは
灰と生ゴミしか捨てられないのですが、
手ぶらでキャンププランだと
ゴミ袋がついていて、そこに全てのゴミを
捨てていけるのでそれもありがたかったかな。
最後の洗い場の件以外は
とても快適で素敵なキャンプ場でした!
キャンプ場を後にして、
向かった先は前日に行った
採石の蔵の宝石探し🤣
もう一回やりたい!
なんとしても亀を見つけたい!
という次男くんの要望に応えていきました😅
で、最初に書いたとおり、
なんとか2人とも亀を見つけて無事終了!
お昼くらいだったせいか、
人が少なくて快適でしたが、
石は前日より少なかった印象😅
その後はすぐ近くにある小作でほうとうを食べ
(山梨に来たら我が家の定番!)
そして温泉に入りたかったので、
今回は初めての温泉へ!
と、その前に家に帰ってから
少しでも楽できるようにと
2日分の洗濯をコインランドリーで
洗濯乾燥!
温泉の近くにコインランドリーがあったので、
温泉に入っている間に仕上がって
楽ちんでした〜😁
さて向かった温泉は楽石の湯瑰泉というところ。
実は行ってみて知ったんですが
スーパー銭湯みたいな感じで、
24時間滞在できるところだったらしく
ちょっとお値段は高めでした😅
でも温泉の中に大きな天然石があったり、
浴槽が天然石だったり、
なかなか面白かったです。
休憩場所などは沢山あって
ゆっくりするには良いのかも!
しかし我が家は子供達が騒ぐので
滞在は1時間半くらいでした😅
そこから信玄餅の桔梗屋のアウトレットへ行き
お土産を買ったりアイスを食べたり!
もう閉店間際だったので空いてましたが、
アウトレットの商品も
あまりなかった🤣
そしてそこからは
子供達の体力を消耗すべく公園へ!
そう、キャンプ楽しいんですが、
普段からサッカーで走り回っている
我が子達には
少し暴れ足りないようで😅
夕闇迫る公園で、
めちゃくちゃ走り回ってきました!
もうほとんど貸切状態🤣
駐車場が24時間開いてるところで探して
この八代ふるさと公園に来たのですが、
黒坂オートキャンプ場からも近くて
見晴らしがすごく良くて
夕焼けや景色とても綺麗でした!
1時間くらい思いっきり走り回って
転げ回って
サッカーしまくった2人🤣
ようやく体力消耗できたようで、
帰りの車は爆睡🤣
でも渋滞を避けるための時間でもあったので、
19時くらいに山梨を出発して、
渋滞ゼロで21時には自宅に到着!
なかなか快適でした!
ということで、今回のこそギャンは「次男くんのお誕生日キャンプ5」でした!