夏休みの思い出(那須塩原旅行)2 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

さて、前回記事の続きです。


南ケ丘牧場を後にして向かったのは

宝石探しトレジャーストーンパーク!

実は今回の旅行の行き先を

決めるきっかけになったのがこれです🤣


実は少し前に

釣って楽しむ冒険の国に行った時

子供達がめちゃくちゃハマっていた

宝石探し。

宝石探し自体は結構いろんな遊園地などに

入っていることが多いのですが

宝石探しだけの施設というのは

かなり珍しい。


なので、じゃあ旅行ついでに

行っちゃおうとなって、

那須塩原に行き先を決めました🤣


が、実はトレジャーストーンパークは

かなりの人気で、

実際に地下鉱山発掘とクリスタルリバー

という2種類の宝石探しが楽しめるのですが、

地下鉱山発掘の方は完全予約制。

しかもその予約も、2週間前くらいに

予約開始になって、早い者勝ち!

という方法のため、

なかなか予約が取れない😭


ただし、予約キャンセルもネット上で

できるので、

ちょこちょこキャンセルが出ていることもあり、

キャンセル拾いは可能。


もちろん予約のために、

私もしました、キャンセル拾い🤣

まぁ最悪とれなくても

クリスタルリバーという方は

当日受付なので、

待てばできるという保証もあったのですが、

せっかく行くなら両方やりたい!


しかも、地下鉱山の予約を取っている人は

クリスタルリバーは待ち時間なく

やらせてもらえるというシステムのため

無駄な時間をなくすためにも

予約は取りたい!


2週間前の予約開始直後の予約は

もちろん取れなかったので、

毎日空きがあればサイトを覗いて

キャンセルが出てないか確認する毎日🤣


で、やはり観察していると、

前日とか2.3日前にキャンセルが出ることが

多かったので、諦めずトライしていたところ、、

執念で取れました!予約!🤣

それが1日目の14時半!


本当は雨予報が出ていた

3日目に行きたかったのですが、

もちろんそんな上手くキャンセルが

出るわけもなく😅

1日目に取れた予約時間に

トレジャーストーンパークへ向かいました!


が、、、その向かう道中、

まさかの3日目の14時半もキャンセルが出た!

ということで、3日目の分の予約も

無事にゲット!

とりあえずやってみて、2回目も行くか

考えようということになりました!


到着したのは13時半前だったと思いますが、

既に駐車場もいっぱい!

でも地下鉱山の◯◯時の予約ありますと言うと

優先して駐車場にも停めさせてもらえます👍

(ホームページに書いてありました!)

そういう意味でも予約大事かも😅


私たちが行った時間で

クリスタルリバーは40分待ち

くらいの表示でした。

まずは受付に並び(ここも結構並んでた)

受付で地下鉱山の予約がありますというと

その精算と、

そこでクリスタルリバーもやりたいと伝えると

予約時間までに余裕があれば

そのまま待たずにクリスタルリバーを

体験させてもらえます。


地下鉱山の方は1グループ(体験3名まで)

付き添いは2名くらいまで可能。

15分間で1800円


クリスタルリバーの方は

1人600円20分間

という料金でした。


会計後まずはクリスタルリバーの受付へ行き

会計時にもらったスプーンのついたキーホルダー

を渡すと、

スプーンの数だけバケツとスコップがもらえます。


そして人数が揃ったらゾロゾロと場所へ移動。

クリスタルリバーの方は

川のように作られた水の中に

砂と石が入っていて

それをスコップを使って掘り出し

20分間宝石を探していきます。



見つけた宝石は各自渡されているバケツの中へ。

そして宝石以外に小さな鍵も

入っているらしく

その鍵を見つけた人は

大きな宝石がもらえるというシステム。

鍵は48本あるらしく、

私たちがいる間にも

1人くらいは見つけてる人がいました。


かなりの人数が同時に体験できるので、

ものすごい混雑🤣

全部室内にあるので、

雨でも問題なく体験できるのはありがたい。

でもよりリアリティを出すためなのか、

室内も結構蒸し暑い💦


そして水の中にあるので、

水面が揺れて

とっても見にくい🤣

途中途中でお店の人が

宝石を撒いてくれるんですが🤣

それでも撒いたものをすぐ見つけられるかというと

そうでもなく、

まぁ大人も子供も楽しめます笑

(必死に探しすぎてほとんど写真撮ってない🤣)


20分間で終わってしまって

14時半の予約まで時間が空いてしまったのですが、

外にこんな感じの砂場があって、

ここには本当に細かい宝石が混じってる🤣


なので、子供達はそれを拾って

飽きずに待っていられるかな。

もちろんこちらは無料です。


あと、クリスタルの原石(ジオード)を

自分で割って持って帰れるという機械があり

こちらも体験してみることに。

まずはたくさんあるジオードから

自分で一つ選びます。

大きさによって値段が違って

うちの子たちが選んだのは

一番小さいサイズだったので、700円。


こんな感じで外見は全然光ってない

ジオードから選びます。

選んだらお金を払って


機械の中にセットしてもらったら、

レバーを引いて自分で割ります。


割れ方もそれぞれ、

中身も一個ずつ違うので

割ってみてのお楽しみです!


そうこうしているうちに地下鉱山の時間が

近づいてきたので

トイレを済ませて

地下鉱山の待合へ。


待合の前にはこんな地図があり、

地下鉱山の形がわかります。

時間になると係の方が来てくれて

スコップとバケツを持っていざ地下へ!


ちなみにスコップとバケツは3つずつ

もらえるので、掘れるのは3人。

ただし、見学者として

もう何名かは入れて、

途中交代などは可能です。

でもスコップなしで掘るのはNGなので

常に掘れるのは3人という感じ。


行く道も天井が低くなってたり

段差があったりで、

かなりリアルに地下鉱山が

再現されている感じでした。


必死に掘る3人🤣


両方やってみた感じで、

地下鉱山の方が比較的大きな石が

埋まってるのと

砂だけで水はないので、

発見はしやすいように思いました😊


そして、おそらくその都度一定量の

宝石を撒いてくれてると思うので、

前の人が掘り損ねたものがあるのと

結構たくさん取れます🤣

ちなみに我が家の成果は300g越え!

これはなかなからしいです。



クリスタルリバーの方は

全体的に宝石は小さめだけど、

頻繁に撒いてくれるのもあり、

細かなものは結構拾えるのと、

やはり鍵があるので、

鍵を見つけたい!という

トレジャーハンターの心を鷲掴み!笑

次男くんは宝石そっちのけで

ひたすら鍵を探してました。

もちろん見つけられなかったけれども〜🤣


長くなったので続きます!

ということで、今回のこそギャンは「夏休みの思い出(那須塩原旅行)2」でした!