が、日曜日から自粛期間中の我が家
あまり変わらず😅
とはいえ、夏休みに家にいられること事態
かなり珍しい&そういえば
次男くんにとっては
初めての夏休みだった!!!
(違うことでバタバタしててすっかり忘れてた😅)
ということで、
夏休み1日目の昨日は
夏休み全体の予定作成と
毎日の予定を立てて
それに合わせて活動をすることを
再度子供達とやってみました。
(そういえばコロナの自粛期間中もやってたな、、、)
から確認して
(机の上、、、ごっちゃ〜笑)
そこから毎日やることと、
決まった日にやることを分けて
決まった日にやることは
日付が決められるものは
決めて、決められないものは
今後忘れないようにメモしておく。
それと、夏休みになると
習い事も休みだったりあったり
特にプールは1か月お休みになったりするので、
間違えないように、
それぞれのカレンダーに
習い事の予定も書き込み、
ついでに今回の自粛で
お休みになった習い事の振替なんかも
決めて予定整理💦
これがなかなか厄介で
私がキーってなりそうでした笑
それぞれ毎日やることと
課題はこんなふうに整理して
宿題の入っている封筒に入れて
それから今度は毎日の予定立て。
やらなきゃいけないことが
終わるようにしつつ、
休憩がてら自由時間もつくって
さて、そんな中で
どうしようか悩むのは
自由研究か工作かという課題で😅
とりあえず博物館に行く予定を
たてているので
そこで観た物でなんとかしようと思っては
いるのですが、
何しろ心配性なもので(私が)
いくつか保険も
かけておきたいところ笑
ということで、
後で何かに使えるかもしれないand
せっかく家にいるので
少し特別なことをしようと思い、
次男くんが持って帰ってきた
アサガオのお花で
押し花を作ってみることに!
こんな風にに半紙の上に乗せて
あとは新聞紙に挟んで
重しの間に入れるだけ〜!
運良く!?
3色花が咲いてくれているので、
うまく3色できるのか
楽しみです😁
ちなみに最初に作ったやつ
1日経ったらこんな感じ
作りながら、
「おかーさん、アサガオのお花の後ろは星がついてるよ〜!」
とちゃんと観察できてる次男くん
というわけでお花の観察をしつつ
押し花作り!
少しずつ減らしていかないと〜💦
しかも1日家にいられるのは
子供達も私も今だけなので、
できることはやっちゃおうと思います😅
ということで、今回のこそギャンは「自粛期間の過ごし方(夏休み突入)」でした!