常勤になって、介護報酬の改定対応で、
毎日残業続きで忙しい上、
土日は子供達のサッカーで、
なんだか全く休めない毎日で😅
なかなか書けずでしたが、
4月になったので心機一転!
また頑張ります!!!
さて、昨日が次男くんの
保育園最終登園日!!!
少し前から色々と準備をしていたものの、
お手紙を書くのは前日になってしまい、、、
バタバタと準備💦
なので写真などを撮るのも
忘れてしまったのですが😱
先生方全員に
カルディで買った「感謝します」と
書いてあるお煎餅と
ガトーフェスタハラダ
のホワイトチョコがけラスク
ブールミッシュのハートのマカロン
をラッピングしたものをプレゼント。
実はお煎餅以外は
チョイスは次男くん!
先生たちにマカロンを食べさせたい!
(自分が好きだから)
ということで、
最後の願いを叶えてあげるべく、
色んなケーキ屋さんを回ったのですが、
保管などの問題もあって
最終的には常温保存で
ある程度賞味期限のある
ブールミッシュのハートマカロンに💕
そして、お煎餅を買った
カルディでラッピングしてもらったのですが、
その袋がなかなか大きかったので、
もう一つ何か入れようと思って
次男くんに聞いたら
次男くんがチョイスしたのが
ガトーフェスタハラダの
ホワイトチョコがけラスク!
ということで、3つを一つの袋に
ラッピングしたものを20個作って、
最終日の前日に園長先生へ!
最終日だと退職の先生など
もらえなくなる可能性もあるので
1日前に渡しておきました😅
そして、昨日の最終日には、
担任の先生と
歴代の担任の先生に
プレゼントをあげるつもりでしたが、
うち2人はたまたま今年退職
しかも園長も異動になるので、
歴代の担任の先生と園長にも
プレゼントを用意しました!
スタバカードとお菓子
をあげようと思ったら、
次男くんが自分のお金で、
先生にプレゼントを買いたい!
と言い出したので、
追加で次男くんのお小遣いから
100円ショップでお菓子を買うことに!
予算は1人100円だったのですが、
先生ごとに選ぶお菓子が違って
面白い🤣
担任の先生には
ドナルドのパックンチョ
ドナルドのグミ
ドデカベビースター
去年の担任の先生には
チョコがけ動物ビスとポテトチップ
一昨年の担任の先生には
いちごマシュマロ
と何の統一感もないけど😅
本人は相手が喜ぶものを
考えて選んだみたいです!
それにお手紙と一緒に撮った写真を
入れてプレゼントしました😁
最終日はなんとか仕事を17時の定時で上がり、
17時15分には保育園に到着!
最後なので大荷物を受け取り、
担任の先生とご挨拶。
次男くんの担任の先生は
長男くんもお世話になったので
寂しさもひとしお。
最後に抱っこして写真を撮ってもらい、
そのあとは他の先生にも
プレゼントを渡しに行き、
一昨年の担任の先生からは
お手紙ももらい、
最初に次男くんを担任したときに
あまりに運動神経が良くてびっくりしました
と言ってもらい、
今年で退職して他の仕事に着くとのことで
涙涙のお別れ。
他の先生方にも挨拶をして
さて、帰ろうと思ったら、
次男くん、担任の先生とオセロをするんだ!
と大泣きしだし、
どうやら私がお迎えに行く前から
オセロの順番を待っていたらしく😅
とりあえず他の先生にもプレゼントを渡したり
色々していたらあっという間に
習い事の時間になってしまったのですが、
次男くん号泣のために、
担任の先生に事情を話すと
もう18時で上がるから
少し待ってもらえるなら、
オセロやれますよ〜と
快くオーケーしていただき😅
本当は習い事の時間だったのですが、
保育園にはもう明日はないので、
最後に先生との思い出を作って帰ろう
と思って、
お言葉に甘えて15分くらい待っていたところ
落ち着いてできるようにと職員室の奥で
一対一でオセロをしてもらえました〜!
泣いて駄々をこねることもない次男くんなので、
担任の先生も願いを叶えてあげたいと
思ってくれたようで
(元々オセロをやる約束をしていたよう)
最後だってわかってるんですね、
一番別れを惜しんでくれてるのは
次男くんかも〜と言われました笑
真剣勝負で10分ほど😅
32対30で次男くんの負け!
とはいえ本人は大満足でニッコニコ😁
最後にこんなスペシャルな時間をもらえて
良かったです😊
最終的に習い事には30ふん遅れで到着😅
でも、保育園最終日、
悔いなく終われたので良かった。
長男くんが0歳の時に
担任をしてくれた先生とも話をしたら、
お互いに涙が出てきてしまい、
本当に感動の最終日でした。
8年間通った保育園。
子供達にとっては
一番濃い時間を過ごした
場所だったのではないかなと思います。
ある意味親より長く一緒に過ごした
先生やお友達。
(家ではほとんど寝る時間だから😅)
先生方にも恵まれて、
本当に子供達のことを考えてくれる
保育園だったので、すごくありがたかった!
確か保育園を決めた時の記事も
このブログに書いていたと思うのですが
(9年前?!)
ファーストインプレッションで
第一希望のみで書いて選んだ保育園。
私の感覚は間違ってなかったのだと、
8年たった今、胸を張って言えます。
園長先生も長男くんが入って翌年に
異動してきてからずっとお世話になっており
ほぼ我が家と一緒に7年間!笑
他の保育園で働いているママに聞いても
なかなか凄い園長だと言っていて、
やはり園長の手腕で保育園は
良くも悪くも変わると思うので、
良い園長に当たって良かったなぁと😭
(お調子者で面白いけど、
子供と親のことは一番に考えてくれて、
意見を言えば真摯に受け止めてくれる😅)
8年間保育園に通って思うことは、
保育園、素晴らしい✨ということ。
もちろん場所によってや先生によって
違いはあるとは思いますが、
少なくとも我が家が通った保育園は
子供達のことを本当に愛してくれていて
子供達が喜ぶことを考えてやってくれて、
色んな行事を考えて
色んな体験をさせてくれて、
家ではできないことを
たくさんたくさんやってもらって、
子供達にとっても、
預けている親にとっても
本当に楽しくかけがえのない毎日だったと
感じています。
感謝してもしきれないですが、
子供が元気に育っていくことで、
恩返しできたらなぁと思います。
ということで、今回のこそギャンは「保育園最終の登園」でした!