今年は早めに予約を入れたので、
インフルエンザの予防接種を
夜間診という17時〜の枠で受けることができ、
仕事は休まずすみました💦
小児科ですが、親も一緒に受けられるので、
1回目の予防接種と一緒に
私も受けてきました。
元々10月6日に1回目
10月27日に2回目の予約を入れていて
どちらも無事におわったのですが、
2回目の予防接種の時に
次男くんのMRの2期がまだ打てていないけど、
すごく大事な予防接種なので、
すぐにでも打つようにと言われ😅
ちゃんと覚えてはいたのですが、
コロナで病院に行くのが憚られ、
先延ばしにしていました💦
で、その時にドクターから、
今年の10月から予防接種の間隔が
改定になったから、
生ワクチン以外なら
明日からでも打てるので
すぐ予約していって!
と言われました💦
え?そうなの??
確か今までは生ワクチンは4週間
それ以外は1週間
次の予防接種との間隔を空けるように
言われていた気がするのですが、
その1週間の間隔が
なくなったとのことでした。
インフルエンザは生ワクチンではないので、
明日にでも来てと言われたわけですが、
夜間診の時間にしか行けない関係で、
翌々日の木曜日に予約を入れました。
しかも、ついでにおたふくカゼの2回目も
打ってしまおう作戦😅
とはいえ、本当にそんなすぐに打って
何も影響が出ないのか?と
少し心配でもあり、しばらく悩みました💦
が、当日朝まで様子を見て
熱が高い様子もなく、
元気だったこと、
ドクター曰く、これから寒くなると
風邪が流行って
なかなか予防接種ができなくなるから
早くやっておいた方がいい
とのことだったので、
意を決して受けに行くことに!
当日のドクターが前回と違ったので、
一応再度一昨日インフルエンザを受けていること、
おたふくカゼとMRの同時接種は大丈夫か?
と聞いてみましたが、
同じく、期間が変更になったのと、
同時接種は問題ないとのこと。
ということで、次男くんは
1ヶ月の間に4回も予防接種を受けるという、
可哀想な予防接種月間になってしまいました😅
次男くん、最近は注射を嫌がるのですが
(赤ちゃんの頃は全然平気だった人です😅)
それでも打つまでにわー!と言うものの
暴れることはなく、
腕は絶対動かさない!(賢い!)
ので、押さえてた看護師さんも拍子抜けするほど😅
もちろん泣いたりはしません。
しかも3日目の時には
頑張ったらガリガリくん食べさせて!
と自らご褒美を決めて、
全く騒がず、動かず、泣かず
2本の注射を終わらせてました😅
インフルエンザより痛くないから大丈夫だよ
と言われたりしたのもあったとは思いますが、
「ほんとに痛くなかった」
とけろっとしていて、
うーん、さすが!
もちろんご褒美ガリガリくんを
嬉しそうに食べてました😁
ちなみに長男くんも
今年は全く騒がず、
さすがだね〜と褒められてドヤ顔!
どちらもすんなり受けてくれるので、
ありがたいです〜💦
これで今年はインフルエンザにもかからず
元気に過ごせる、、、かな?
(毎年予防接種しているのにかかるみきぷー家でした😅)
ということで、今回のこそギャンは「予防接種の間隔変更」でした!