次男くんの悲嘆 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くん、サッカーを二箇所で
習っているのですが、
その片方をとても気に入っています😁
親目線で見ても
すごくいいコーチに恵まれ、
楽しんでいる様子がよくわかる!

コーチの技術の良し悪しは
私には全くわかりませんが笑
とにかく子供達のことを
本当に可愛がってくれているのが
よくわかるので、
親としてもとてもたのしみにしている
習い事の一つでした。

が、もちろんこのコロナ騒動によって、
2月の最終週から練習はお休み。
そして先日、
3月いっぱいお休みの連絡が来て、
実質コーチ陣とのレッスンは
もうないことが決まりました😭

というのも、学年が変わると
コーチも変わってしまうらしく、、、
1クラスにコーチが2人なのですが、
どちらのコーチも素晴らしく、
本当に良かったので、
残念すぎる😭😭

実はクラスはたったの7人だったので、
他のママ達とも話をするようになり、
コーチにありがとうの色紙でも渡そうか
と色々画策していたのですが、
残り3回のレッスンが全て中止になってしまい、
その話も実現できるかどうか、、、

そんなわけで、
レッスン中止のメールが来た日に
次男くんには
もうコーチとのレッスンはないこと
を伝えた所、
まさかの!?次男くん号泣〜😭😭😭

「どうして?もう会えないの?」
と泣きじゃくっているので、
レッスンに行けば会えるかもしれないし、
もし他のスクール担当になったとしても、
次男くんがサッカーを頑張って
上手になったらまた絶対会えるよ
でもレッスンを見てもらうのは
この間が最後でもうないんだよ。

と話をしたら、
また大号泣😭😭😭

一応頑張れば会えるから
サッカー頑張ろう!
ということで、おさめて、
歯磨きをして
寝室に先にいかせたのですが
(長男くんは既に寝室にいます)

その後も寝室から
「うぉう、うぉう、うぐっ、うえーん」
と次男くんの嗚咽が聞こえてきました💦
私が寝室に行ってもしばらく泣いていて
最後は泣き疲れて眠った感じでした💦

そんなに好きだったのねぇ😭😭😭
いつもレッスンには20分前くらいに行って
練習?してるのですが、
だいたいコーチが付き合ってくれていて、
次男くんはそうやって構って遊んでもらえるのが
とても楽しかったんだろうなぁと😣

そして次男くんの性格上
気に入ったものにはのめりこむタイプ?
そればっかりやりたがったり、
コツコツ取り組めるメリットもあるけど、
これが好きと決めたら一直線な感じ。
だからそれがなくなるというのは納得できなかった
のではないかと思います。

長男くんとは本当に正反対で、
長男くんはどれもそつなくこなすけど、
これが好きというのはないので、
なくなっても割とドライ😅
だからこんな風に泣いて悲しむ様子は
見たこともなかったのですが、
本当に人それぞれなんですね💦

お別れは本当に寂しく、
次のコーチがどんな人になるのか
気になるところですが、

一番良かったなぁと思うことは、
初めて習ったサッカーの習い事で、
素敵なコーチに出会えて
サッカーが大好きになれたこと
だなぁと感じています。

チームにも所属してないし、
練習量も圧倒的に足りないので、
技術的にはあららレベルの次男くんなんですが😅

特にその気に入っている方のサッカースクールで
サッカーをしている時は
とにかくずーっと笑ってる!

本当に楽しそうにサッカーをプレーしていて
もうそれだけでも、
習わせて良かったなぁと思えます😁

来年度からコーチが変わっても
同じように楽しんでサッカーしてくれることを
祈るばかりです🙏

ちなみに先週土曜日には
もう一つのサッカースクールが
再開されて行ってきたのですが、

そちらもコーチは変わる(しかも他のところへ異動)
がわかっていたのですが、
そちらではふつーに写真を撮ってもらって
バイバーイとクールにお別れ😅
ぜんっぜん態度違うじゃん!と突っ込みたい
くらいでしたが、

次男くんにとってはそれくらい
もう一つのサッカースクールが
お気に入りだったんだろうなぁと😅

はやくコロナが落ち着いて
サッカーも思いっきりできるように
なるといいねぇ〜。

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの悲嘆」でした。