実はこの発表会、
12月の上旬に予定されていたもの。
幼児クラスにインフルエンザが蔓延し、
(もちろん、もれなく長男くんも罹患したやつ)
延期になって、
2ヶ月後の一昨日、
ようやく無事に開催されました!
会場が有料老人ホームのホールを
借りて行われるため、
1人でも感染症が出たら実施できない
と言われていて😅
みんなインフルエンザにヒヤヒヤしていましたが、
奇跡的に!?
この流行期の中、
誰1人インフルエンザになることなく
実施できました!!!
次男くんは2回目の発表会。
乳児クラスと幼児クラスは
別々に行うため、
乳児クラス最年長の次男くんクラスは
はじめのことばや終わりの言葉も担当!
それ以外には、
幸せなら手をたたこうを歌い、
ジングルベルとおもちゃのチャチャチャを
カスタネットを叩きながら歌い、
「てぶくろ」
という劇をやっていました!
きつねの役をしていた次男くん。
いつもながら、
先生方作製の衣装も可愛く、
しっかり歌って踊って、
ちゃーんと演技できていた次男くんでした!
劇中の移動で、前の子が転んで
床に寝転んでしまったのですが、
次男くん、どうするかと思ったら、、、
足を開いて、
寝転んでいる子をまたぎながら、
ジャンプで超えていくという荒技(笑)
思わず笑っちゃいました😅
転んだ子も泣いたりしている訳ではなく、
しばらくゴロゴロしていたので、
その後先生に起こされて
無事に移動先へ〜(笑)
乳児クラスはハプニングが色々あるので、
観ていても面白いですが、
本人も楽しめていたようで、
本人も楽しめていたようで、
良かったです♪
12月の本番予定の日の前から
「次男くん、きちゅねやくなの!(きつね役)」
の話してくれて、
すごく発表会を楽しみにしていたようなので、
無事に終わって良かった良かった!
そして、幼児クラスの発表会。
長男くんは年中さんなので、
幼児クラス全体での
「にんげんっていいな」の合唱や
年中さんクラスの
英語の歌「レインボー、」
そして手話と歌で「虹」
劇は「ねこのお医者さん」
と出番が盛りだくさん!
そして、ぐうぜんにも
長男くんもきつね役(笑)
聞いてみたところ、
自分たちでやりたい役をえらんだとのこと!
しかし長男くんは、
ねこの役がやりたかったけど、
人気だったから
他の子に譲ってきつね役になったのだとか😅
そういうところは
あまりこだわりがないみたいです(笑)
歌も劇もソツなくこなし(笑)
安定の長男くん😅
次男くんのように
ヒヤヒヤせずに観られます(笑)
毎年子供達の成長が観られるので
親にとっても楽しみな発表会!
無事に行われて良かったです!
来年は長男くんは
保育園最後の発表会なので、
泣いちゃうかもなぁ〜(笑)
今年も年長さんの踊りや合奏は素晴らしく、
先生方のアイデアや指導に
ただただ感心するばかりで、
来年も楽しみです!
ということで、今回のこそギャンは「保育園の発表会」でした!