キッザニア東京への道5(自動車整備員) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

キッザニア東京への道4の続きです。
だいぶ日にちが経ってしまったので
忘れる前に完結しないと💦(笑)

消防士の体験が終わった時点で20時過ぎ。
地下鉄の運転士とパイロット
を確認に行きましたが、
さすがにどちらも受付終了〜😅

ということで、
目の前にあった自動車整備員
がまだ募集していたので、
どうするか長男くんに聞くと、
「やってみたい」
とのことだったので、
そのまま車両整備員の体験へ!

キッザニアに行く前に
ネットで情報を集めていた際、
キッザニアは友達と一緒に行かず、
1人でも空いていたらさっと入ることで、
たくさんの体験ができる
というアドバイスがあったので、

長男くんには
万が一次男くんがやらないと言っても
1人でもできるときはやったほうがいいよ!
と伝えていたのもあり、
長男くん、割とすんなり
やりたいものでない職業にも
入ってくれました(笑)

今回の場合はまだ空きがあったので、
もちろん次男くんも一緒に😅
ただ、さすがに疲れて来て
集中力も切れて来たようで、
次男くんは若干飽き気味💦
{12609F71-6792-4B6C-928D-C68A446A5799}

ちょっと心配でしたが、
始まるとそれなりに
集中してできたようでした。
{E6709A12-337E-486B-8FBA-060BFBF43B81}

普段覗けない車の中
なんかも見れるので
面白かったようです!

{359E863F-6AC7-4381-ACC0-EBD6CA487558}

実は次男くん、
一緒に体験していた男の子に
ちょっと意地悪されて、
中を見させないようにされていたり
していたのですが、

さすが、負けない次男(笑)
突き飛ばされても負けじと立ち向かい
強引に中に入って行く
強さを見せてくれました(笑)

すべて終わって、
最初に受け取ったキッゾと
お仕事で稼いだキッゾを合わせて
デパートで買い物をすることに!
自分で稼いだお金で
買い物できるのはなかなか面白い!

しかし、このデパート、
大人は中には入れないルールなので、
値段やお金がわからない
次男くんが買い物するのは
至難の技(笑)

店の外から声かけしながら、
誘導して、
長男くんにも手伝ってもらって
なんとか1人でお買い物
できていました!

キッゾ自体には
そんなに大きなお金の価値はなく、
次男くんは80キッゾで
カエルのスポンジを
長男くんは90キッゾで
クリップセットを
1つずつ買ってほぼ手持ちがゼロに(笑)

そして残った4キッゾずつは
電子マネーに変えられるということで、
デパートの隣で、
電子マネーに変えて
カードを作ってもらいました!

ここも大人は入店禁止なので、
まだよくわからない次男くんは
なかなか大変でした(笑)

すべて終わって21時になり、
さぁ帰ろうと思ったら
最後に大きなトラップが!!!

そう、キッザニアには
プロのカメラマンが常駐していて、
色んなアクティビティの写真を
撮ってプリントアウトして
販売してるんです!入り口付近で!(笑)

そして、もちろん兄弟の場合は
兄弟一緒に撮ってくれちゃったりして、、、
で、うちももれなくこのトラップにひっかかり(笑)
買っちゃいました、三枚(笑)

一枚1200円で、
三枚の中の一枚はビックサイズのために、
1700円という。。。
高いよ、キッザニア(笑)

今回はスポンサーデイで
入場は無料だったしね〜
なーんて買いましたが、
また来たらやっぱり買っちゃうんだろうな、、、
キッザニアの思う壺!(笑)

ちなみに買った写真はこちら
{BEDD4359-F6E0-4285-8DE7-B7F5E82B9C99}

{414E15E1-2C2D-4642-9225-09DE254B7BF6}

{6050AA5F-B490-43AA-AE00-8C1C9662A34B}

写真を撮るアクティビティは
元々決まっているようですが、
リクエストすれば、
それ以外のアクティビティも
写真を撮りに来てくれるようです。

21時過ぎまでかかって
写真を購入し、
クッタクタになって帰宅〜!

旦那さんが来るまで迎えに来て
くれていたのが
ありがたかった〜!

もちろん子供達は
帰りの車で寝てしまったので、
この日はお風呂も歯磨きも
省略して、就寝です(笑)

今回はスポンサーデイでキッザニア体験できて、
子供達はとっても嬉しそうでした!
長男くんはもう充分楽しめる感じ
でしたが、
次男くんは長男くんがいたのでなんとかできたものの、
まだ理解が難しいこともあり、
2人ともが楽しめて、
親も安心して見ていられるようになるのは←これも結構大事!(笑)
次男くんが年中さんになる
一年半後くらいかなぁ?

一応電子マネーも作ったし、
もうちょっと大きくなったら
また行ってみたいと思います。

そして空いてないと楽しめない
ということもわかったので、
やっぱり狙い目は
平日の第2部かな?と思いました。
朝から行くのは大変ですけどね〜(笑)

ということで、今回のこそギャンは「キッザニア東京への道5(自動車整備士)」でした!