記事を書いていたら長くなってしまい
なかなか書き終わらなくて(笑)
ひとまず短く書けそうな記事を更新しますね😅
次男くん、最近オムツメーカーを変えてみました。
というのも、ここ最近まではずっと
コストコで安い時にパンパースを買いだめして
使っていたのですが、
さすがにその在庫が切れそうになって、
どうしようかと悩んでいたところ、
近くにある島忠で大王製紙のフェアがあり、
なんと2500円買うごとに500円キャッシュバック
という素敵な内容(笑)
大王製紙のオムツグーンやおしりふき
も対象となるとのことだったので、
初めてグーンを使ってみることに。
肌に合わないと可哀想なので、
ひとまず1パック買って試したところ
大丈夫そうだったので、5パック購入してきました!
パンパースとグーンで
全然質感も違っておもしろかったので
ちょっと比べてみようと思います。
グーンの特徴はとにかく薄い!
ネットなどで調べていても
オシャレを楽しみたい方に
みたいな書き込みがあって
どういうこと!?と思っていたら
確かに、薄いので、履いても
オムツを履いてます感が出ないのです(笑)
サイズ感もちょっと小さめかな。
現在はLを使っていますが
もう少しでサイズアウトしそうな感じ。
子供にとっても
動きやすいという点では
メリットかなと思いました。
しかし、薄さと関係あるかはわかりませんが
吸収力はパンパースより少ないようで、
次男くんは何度かおしっこ漏れしました(笑)
パンパースでおしっこ漏れしたことは
ほぼなかったので、
その点ではパンパースが良いかも。
ということで、うちでは
昼間や保育園ではグーン
(頻繁にオムツ替え可能で動きやすいから)
夜間やお出かけのときはパンパース
と使い分けをしています。
とはいえ買いだめしたグーンが
なくなるまでの対応で、
なくなったらやっぱりまた
コストコでパンパースかな?(笑)
というのも、コストコの場合
返品ができるので、
買いだめしていてもしサイズアウト
してしまった場合は
返品できるというのがありがたい!
次買う時はそろそろビックかもですが、、、
そんな訳でオムツメーカー
色々お試ししてみました😊
ちなみに、長男くんの時には
プーさんだからという理由だけで
ムーニーを使い続けていましたが(笑)
今は価格重視なので、
次男くんはムーニー使わずです(笑)
ドーナツを買ってきたら
喜んで食べてますがこんな顔に、、、
さて、昨日の夕飯
サニーレタスとトマトサラダ
大根とこんにゃくのコロコロ煮
芽キャベツと人参のグリルバルサミコソース
セロリと豚ひき肉炒め(残り物)
人参しりしり(残り物)
みそ汁
雑穀米
ということで、今回のこそギャンは「オムツメーカー比較」でした!