長男くん、おたふく風邪(T_T) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の夜ご飯を食べている時突然
「お母さん、ここが痛い」
と耳下腺辺りを指差す長男くん。。。

保育園では先月
おたふく風邪が3人出ていたので、
も、もしやこれは、、、
と思ったのですが、
夕飯の時点では、
そこまで腫れは目立たない状態。

しかし、今朝は4時くらいに起きて
「痛い、痛いよ〜」
と泣き続ける長男くん。
熱はないものの、
やはり耳下腺の腫れがあり、
もうこれは、おたふく風邪でしょう、、、
と覚悟を決めました(笑)

泣き続ける長男くんに、
旦那さんはiPad でしまじろうのビデオを見せ、
痛みから注意をそらせる作戦。
夜間は刺激が少ないので
どうしても痛みに意識が集中しやすいため、
ビデオ作戦は大成功!

ビデオを見始めると、ピタッと泣き止み
1時間くらい横になったまま
ビデオを観ていて
終わったところで、
「寝ようか?」
と声をかけたところ
すんなり寝ることができていました。

朝いつもより遅く起きた長男くん。
右の耳下腺だけが
ぷっくり腫れていました(T_T)
{26AEA9C1-2799-44FC-AFCE-A55E8F62CE92}


痛みでご飯も食べられない
ということで、
朝一で病院に連れて行くと
やはりおたふく風邪(流行性耳下腺炎)で
間違いないでしょうとの診断。

4.5日で腫れが引けば
登園許可証が出せるとのことで
金曜日に再受診するように言われました。

痛み止めのカロナールは出してもらい、
帰り道に食べられそうな
ゼリー飲料や飲むヨーグルトなどを購入して帰宅。

熱は37.7度でそこまで高くなく
痛み以外は元気なので、
痛み止めを飲んで少しすると
すごろくやらワークやらをして
元気に遊んでいました。

今週1週間はガッツリお休みですが、
金曜日に登園許可証が出れば
土曜日の発表会には
なんとか行けるかな、、、

あとは心配なのは次男くん
先生曰く、うつってるならもううつってるので
今更気にしても仕方ないらしく、 
おたふく風邪は潜伏期間が長く
2.3週間後に症状が出てくるので
クリスマスくらいまでに症状が出なければ
次男くんはセーフでしょう
とのことでした、、、

ああ、どうか、次男くんには
うつっていませんように。。。
そして、大人も発症しませんように(T_T)

長男くんは薬が切れると
かなり痛いようで
しばらくは痛み止めを飲みながらになりそうです。

さて、昨日の夕飯
{3D0B52F9-B9FE-4531-8F9B-4F00AE174A2F}

ヒレカツ
エビフライ
人参と舞茸のきんぴら
小松菜と厚揚げの煮浸し
きゅうりの甘酢漬け(残り物)
さつまいもとりんご煮(残り物)
高野豆腐(残り物)
味噌汁
雑穀米

土曜日の仕事帰りに寄った魚屋さんで
エビを勧められて購入したので、
珍しくエビフライ!
下処理が大変なので
あまり作らないのですが(笑)
お休みの日なので、
たまにはと思い作ってみました!

有頭エビだったので、
残ったエビの頭で出汁をとって味噌汁に!

ということで、今回のこそギャンは「長男くん、おたふく風邪(T_T)」でした!