二週間ほどで完成しました(*^^*)
1週間は常温(できるだけ涼しいところで)保存
次の1週間は冷蔵庫保存で、
こんな感じに仕上がりました!
リンゴ酢を入れた場合、
煮たりはしなくていいとのことで、
そのまま梅だけ取り出して
小さめの瓶に詰め替えて、
完成です〜!
この琥珀色がたまらない(*^^*)
ソーダ割りでも水割りでも
梅の爽やかな酸味が感じられて
とっても美味しい〜!
私はほんのり香るくらいが好きなので
7〜8倍に薄めて飲んでいます!
旦那さんも気に入ってくれて良かった!
次男くんは試飲した時に
すごい勢いで飲んでいたので、
今度飲ませてみようかな〜?
もっとそれをくれ〜って
なりそうですが(笑)
そして取り出した梅の実は梅ジャムに!
種を取り出すのがちょっと手間(>_<)
でしたが、
大きめの瓶いっぱいできました!
材料はこんな感じ
梅シロップから取り出した梅の実
きび砂糖90g
お水400g
まずは梅の実をお水の中に入れ
中火で10分くらい煮て
ふっくらしてきたところで、
種を取り除いて
きび砂糖を加えて
煮詰めて完成!
家で手作りすると、
材料も全部わかるので
やっぱり安心ですね!
取り出した種も
まだまだ実がついていてもったいないので、
お口の中へ〜(笑)
甘すぎず酸っぱすぎず
美味しかったです(*^^*)
この梅パワーで夏を乗り切れるかな〜!?
さて、昨日の夕飯
あいなめの煮付け
ラタトゥイユ
きゅうりのピクルス
白米
お魚屋さんにオススメされて
ちょっと高級なあいなめを購入!
半身はお刺身にしてもらい、
残りの半身は切り身で
煮付けにしました!
どっちも美味しくて、
次男くんは煮付けをペロリと
軽く一切れ以上食べてました(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「梅シロップと梅ジャム完成!」でした。