次男くんアデノウィルス感染 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日で震災から5年。。。
と震災を振り返ろうと思っていたのですが、
またまた発熱の我が家(>_<)

昨晩から次男くんが39.8度の発熱!
一難去ってまた一難(^_^;)
熱のためにうまく眠れないのか、
夜中もずっとおっぱいをくわえたまま、
右へ行ったり左へ行ったり(^_^;)

これはやはり溶連菌感染症のぶり返しでは!?
と思い、朝一で小児科受診。
今回は割と(笑)信頼している病院(^_^;)
雨だと行きにくいのが難点なんですが、、、

前回受診した月曜日から
ずっと熱を測って記録していたので、
それを見せながら相談し、
鼻水や咳が全くないので、
インフルエンザではないだろうということで

溶連菌感染症とアデノウィルスの検査をすることに。
先生曰く、たまーに熱が続く子に
アデノウィルスの子がいるのよね
とのこと。

そして結果待ちをして呼ばれると、
なんと、
「アデノウィルスですね~」
とのこと!!!

なんで?どうして?どこから~??(笑)
アデノウィルスと言えば、唯一長男くんが
かかったことのない感染症
(他はほぼコンプリートなのに(笑))

ここににてまさかの大どんでん返しで
私もびっくり(^_^;)
なんかうちの子達
ブログのネタに困らないように
こんな多彩な病気もらってくるのかしらと
思ってしまう(笑)

次男くんは典型的な症状は
ほとんど出ていなくて、
目やにがちょこっと出てたかな?
くらいであとは発熱のみ。

やっぱりその子によってとか
ウィルスの型によって
出方は全然違うんですね(T_T)
今回検査してもらって良かったです。。。

今度は次男くんから長男くんへの
感染を予防しなければいけないし、
もちろんしばらく次男くんは
外出もできないので、
今週末の久しぶりの父の病院へのお見舞いも
キャンセル~(^_^;)

ああ、なんか、
育休最後の1ヶ月は
感染症であっという間に終わりそうな気配、、、

私も目が痒くて充血してたのは
花粉じゃなくてアデノウィルスだったのかも!?
もはや誰からだれに何が感染してるのか
よくわかりません(^_^;)

さて、昨日の夕飯
{D98C84A8-9776-426F-90A1-D120763A57B9:01}

オムライス
ブロッコリーサラダ
野菜スープ
さつまいもとりんご煮
プルコギ野菜炒め(前日の残り)

オムライスは久しぶりに作って
大人のはタンポポオムライスに挑戦!
と思ったら見事失敗(笑)
無残な姿です(^_^;)

敗因ははっきりしていて
卵の量が足りなかった~!
やっぱり二個では無理でした(^_^;)
タンポポオムライスにするなら
卵はケチッちゃダメですね~(笑)

長男くんのオムライスは
本人希望で「ママ❤️」と書いてます(笑)

ということで、今回のこそギャンは「次男くんアデノウィルス感染」でした!