電気代節約のその後と保育園健康診断 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先月電気代節約のために
エアコンを暖房設定20度にして
一日中つけっぱなしにしている
という記事を書きましたが、

2月分の電気代もわかったので
そのご報告を。
結果、、、
やっぱり去年の半額でした~!!!

先月から今月にかけては
とっても寒かったし、
昼間も夜も暖房はつけっぱなしにしていたのに
この値段!!!
これはもう、この一言につきます
「快適エコ自動はエコじゃない!!!(笑)」

ダイキンのエアコンには
快適エコ自動というボタンがあって、
去年まではいつもそのボタンを使っていたのです(^_^;)

でも加湿とかも自動でしてくれるので、
本当にエコなの!?と疑い
今年からそのボタン使わずの
つけっぱなし方式で値段が半額になりました。

ダイキンエアコンをお使いの方
ぜひお試し下さいm(_ _)m

ちなみにうちは
朝から寝るまで居間のエアコンはつけっぱなし。
2~3時間の外出なら
その間もつけてます。

その代わり洗濯を居間に部屋干しして
加湿と洗濯乾燥を兼ねてますが(^_^;)
そんな方法で電気代節約中~。

さて、今日は次男くんの
保育園入園のための健康診断。
場所は各保育園なので、
次男くんは長男くんの送迎で行っていることもあり、
勝手知ったるという感じ(笑)

長男くんの時は
服を脱がした瞬間から
終わるまでずーっと泣き通しで
本当に大変だった覚えがあるのですが(^_^;)

次男くんはニコニコ動き回り
待っている間も先生方に愛想を振りまき
可愛い、可愛いと言われて
構ってもらえて、お得だね~(笑)

体重測定で知らない先生に抱っこされた時と
診察で横にされた時に
ちょこっと泣いた程度で
すぐに泣き止み、さくっと終了~。
母も楽チンでした~(笑)

むしろ終わったのに
知らないおもちゃが置いてあるので
それで遊びたがり、帰りたがらないくらい(笑)
このまますんなり慣れてくれるといいなぁ~(^_^;)

{FF027DEA-6170-4E50-80DF-266643070E21:01}


さて、昨日の夕飯
{73210CAD-C91F-4243-B7D1-EF770FD4F337:01}

油淋鶏
パプリカのマリネ
エリンギと卵炒め
かぶそぼろ(前日の残り)
のりと豆腐のスープ
雑穀米

油淋鶏は久しぶりに作りましたが、
揚げずに焼いたので簡単で
旦那さんにも長男くんにも好評でした(*^^*)

そしてパプリカのマリネは
らでぃっしゅぼーやで届いた
国産の三色パプリカで作ったのですが、
このパプリカの美味しいこと!!!
生で食べても甘くておいし~い!
彩りもきれいだし、これは本当にオススメ!
一度食べたら輸入品のパプリカは
食べられないです(笑)

ということで、今回のこそギャンは「電気代節約のその後と保育園健康診断」でした。