変わることに伴い、
他の有機野菜宅配を検討していて
OISIXのお試しを頼んだという記事を書いてから
2ヶ月くらい経ったのですが、
ついに今週末から
らでぃっしゅぼーやは火曜日宅配に
なってしまいました(>_<)
(らでぃっしゅぼーやは宅配曜日が選べません)
で、OISIXのお試しを頼んだ感想は
ちょっと割高だな~という印象で、
ブログの読者さんからも
実際頼んで高かったという意見も聞いたので
曜日が変わってもらでぃっしゅかな
という気になっていたんですが、、、
昨年12月にOISIXから勧誘の電話があり、
送料三ヶ月無料
2000円引き券
牛乳飲み放題1ヶ月無料
という甘い言葉に誘われて(笑)
とりあえずおいしっくすも
一度やってみることに⇦意思弱っ!(笑)
で、今日OISIXが届きました!
まだ検討中なので、
らでぃっしゅぼーやはいったんお休み中なのですが、、、
実はここに至るまでの過程で
OISIXのカスタマーサポートの対応や
割引に関する対応が
あまりにもひどくて、
私の中でOISIXの株、だだ下がり(笑)
その件はまあ、置いておいて(笑)
とりあえず今回は純粋に内容として
らでぃっしゅぼーやとOISIXが
どう違うか比較したいとおもいます(^_^;)
味に関してはお試しを食べた時点で
どちらも美味しくて差がないという結論でしたが、、、
今回OISIXを開けてびっくり、
野菜1つ1つの量が少ない(T_T)
じゃがいも、この量で410円。
これしか入ってないの?という印象。
お野菜多め食卓のうちの家では
全然足りません(>_<)
あ、もちろんお味は美味しかったですが(笑)
あと、自分で注文するスタイルなので
仕方ないかもしれませんが、
やはり野菜の鮮度がイマイチかも。
今回頼んだキャベツは
外葉は取られてましたが、
切り口がかなり変色して黒いポツポツも。
この辺りはその時の採れたてを入れる
らでぃっしゅぼーやのぱれっとの方が
鮮度は良さそうです。
そして極めつけは
牛乳飲み放題で頼んだ品物。
牛乳飲み放題と言っても
牛乳以外の商品も選べるので
今回は牛乳、食パン、ヨーグルトを頼んだのですが、、、
届いた食パンの賞味期限をみたら、
なんと10日も先までもつので、
え???保存料なしでそんなにもつ??
とびっくりして
原材料のところをみたら、
なんと、パスコの商品!
いや、パスコが悪いとは思わないんですが、
(むしろ市販のパンの中ではパスコが好きです)
わざわざOISIXで買ったパンが
パスコだったらやっぱりショック。
だってパスコならスーパーで買えますから。
と思ったら
一応パスコとOISIXが共同開発した
食パンなんだそうですが。
確かに変な保存料とか悪いものは
入ってなさそうですが、
バターじゃなくてバタークリームとか
よくわからない原材料もあるし、
なにしろ冷凍じゃなくて
10日ももつパンなんて
普段買わないので、一体何が入っているのかと
思ってしまいました。
牛乳飲み放題というのは
OISIXの看板メニュー?
みたいなもので、
月980円で一回の注文で
3つまで無料で頼めるというもの。
牛乳飲み放題だけど、
牛乳以外の商品もあるのですが、
月4回頼むとしたら
一回約250円で、牛乳3本頼めたら
スーパーで買うよりも断然お得!
という感じで、
私もこの値段で
安心、安全な物が届くなら
OISIXを頼むなら絶対牛乳飲み放題!
と思っていたくらい。
でもあまりに安いので
多分赤字商品の撒き餌なんだろうなとは
思っていたけど、、、
まぁ、まだ食べていないので
お味はわからないのですけどね(^_^;)
ちなみに今回この量頼んで6500円くらい。
2回分の値段で野菜の量はほぼ同じくらい。
やっぱり高いです(T_T)
では2つの比較
まず最大の違いは自分で商品を選べるか否か。
これが一番大きいとは思うので、
高くても自分の欲しいものしかいらない
という人はOISIXがいいとおもいます。
あとOISIXは産地も自分で選べるので
西日本のお野菜がいいという人には良いかも!
らでぃっしゅぼーやはぱれっとというセットだと
自分で選んだ野菜ではなく
旬の野菜が勝手に選ばれて届きます。
だから野菜のムダが出ないので
値段が抑えられるのだと思うのですが、
その分欲しい野菜じゃないという人もいるかも。
私は届いた野菜を見て1週間の献立を決める
というスタンスなので、
野菜の内容は自分で決められなくても問題なく
かえって自分では買わない野菜も食べられるし
お値段が安い方が魅力的なので、
らでぃっしゅぼーやが合ってそう。
実際いざ、おいしっくすで
注文しようと思ったら、
先に献立を考えなければいけないので、
それに慣れておらず
なんだかとってもやりにくかった(笑)
そして、らでぃっしゅぼーやでは
10種類の野菜が届いて
それで1週間分献立が作れるのに、
先に献立を立てたら
15品目も野菜が必要になったりして(^_^;)
届いたもので作るというのに慣れすぎたみたいです(笑)
あとは宅配曜日に関して
おいしっくすは曜日も時間も選べるので
とても便利な反面、
宅急便で届くので、
自分で決めた時間には必ず在宅していなければなりません。
しかも冷蔵品と常温品は別々に届くので
家のピンポンは2回鳴る!(笑)
これ、赤ちゃんのいる家では結構重要。
お昼寝してる時にピンポンが、二回もなると
ほんと、やめてくれーってなりません?(笑)
対するらでぃっしゅぼーやは
宅配曜日も宅配時間も選べないけど
宅急便ではなくらでぃっしゅクルーという
らでぃっしゅぼーやの社員さんが
届けに回ってくれるので
不在でも玄関に留置きしてくれる。
この留置きが意外と便利だと
OISIXを頼んで気づきました(笑)
在宅の時間を選んで宅急便を受け取ろうとすると
たいていお昼寝タイムだったり、
夕飯の支度やお風呂タイムとかぶって
かえってめんどくさい(笑)
でも留置きしてくれるなら
出かけててもいいので、楽チンです。
出かけてる間ならピンポン鳴っても関係ないし(笑)
そんな訳で最終的には好みの問題もあると思いますが、
美味しさや安心安全というところは
どちらも同じとした上で、
高くても自分で商品を選びたい人➡︎おいしっくす
美味しい野菜をリーズナブルに食べたい人➡︎らでぃっしゅぼーや
かなぁ?と個人的には思います。
もちろんらでぃっしゅぼーやだって
ぱれっとの野菜セット以外の野菜や
その他の物はそれなりに良いお値段しますけど(笑)
とりあえず牛乳飲み放題の食パン事件で
私の中でおいしっくすの安全神話が崩れたので⇦勝手にそう思っているだけですが
今後はらでぃっしゅぼーやに
戻そうかと思っています(>_<)
あーあ、なんで火曜日宅配なんだー!!(笑)
OISIXは宅配の段ボールを自分で処分
しなければいけないので、それが嫌と(笑)
らでぃっしゅぼーやは次の週に回収してくれて
リサイクルできるのですが、
自分で処理となると、
2ヶ月に一回の廃品回収まで
段ボールが毎週溜まっていくので、
それが地味に嫌なんだそうです(笑)
あと牛乳飲み放題で頼んだ
牛乳の味も旦那さんは好きじゃないらしく、
もう、うちにはことごとく
OISIXは合わないようです(^_^;)
まぁ、人それぞれ好みがあるので、
仕方ないですよね~。
やってみないとわからないものです。
さて、昨日の夕飯
さつまいもとりんごの煮物
お刺身(マグロとサーモン)
ちぢみゆきなのおひたし(前日の残り)
味噌汁(豆苗、豆腐)
白米
長男くんがお刺身大好きになったので、
今回はさくで買ってきました!
お刺身は骨もないので
次男くんには火をいれるだけでオッケーだし
結構楽チンなことに気づいた!(笑)
しかも、コンロが空いてなかったので、
次男くんの刺身は
煮物の落としぶたの上で加熱(笑)
さつまいもとりんごの煮物は
さつまいもとりんごを少量の水で煮て
途中でバターをちょっとだけ入れて
さらに煮て完成という簡単料理なんですが、
さつまいもとりんごの本来の甘みで
とっても美味しいし、
長男くんも次男くんも大好物で
よく食べてくれました(*^^*)
りんごアレルギーの私と旦那さんも
りんごに火が通れば食べれるので
一石二鳥です(笑)
ということで、今回のこそギャンは「OISIXとらでぃっしゅぼーやの比較その2」でした!