怒涛の保育園見学(^_^;) | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

先日少し書いた通り
来年度の保育園申請が始まり
一応念の為
認定保育園の予約をしておこうかな~?
なーんて軽く考えていましたが、
なんだか大変な事態になりました(^_^;)

というのも、
昨日、今日で2箇所の認定保育園を
見学してきたのですが、
なんと、家から一番近い
第一候補の保育園は
既に来年度の予約はいっぱい!
と言われてしまいました(>_<)

ええっ!?まだ10月なのに~!?
先着順なら見学前に
とりあえず予約しておけば良かった
と思ったものの時既に遅し(^_^;)

で、とりあえずキャンセル待ち2番
ということでお願いしてきました。

そしてもう一つの保育園は
認可の発表後にネットで先着順
ということで、
予約はできないらしく、、、

なかなか手強いです(>_<)
さすがに保険がかけられないのは
ちょっと怖いので、
ついでに区役所に行って
保育園の相談もしてきましたが、
やはり一園だけだと落ちる可能性もあると言われました(^_^;)

まぁ、そりゃそうですよね~。
でも長男くんの行っている保育園以外なら
兄弟点数はつかないので、
よけい難しいのでは?と聞いたら
まぁ、そうなんですけど、
枠が多いこともあるのでとのこと。

じゃあその枠はどのくらいなんだ?
と思ったら
来年の予定枠を見せてくれました。

長男くんの保育園はなんと、、、
6人!!!

ビミョー!!!(笑)
確かに保育園によっては
同じ学年で12人とかの枠もあったので、
そういうところを狙って
第二、第三に書いておく方が
いいのかなぁ、、、

区役所の人には
小規模保育も勧められたのですが、
預けられる時間が短いので、
私が時短をとっても間に合わず(>_<)
旦那さんの時短をのばすしかないので
どうかなぁ、、、

でも小規模保育だと
2歳までしか預かれないので
その後認可に優先的に入れるそうで、
その点はいいのかなと。

そんなことをもやもや考えて
結局今週、来週で急遽
怒涛の保育園見学をすることに(^_^;)

ここならなんとか通えるかな?
という可能性のありそうなところを
小規模保育も含めて
4園ほど見てこようと思います。

最初から認可を第三希望くらいまで書くのか
落ちたら認定かおなかまかと腹をくくって
一園のみでいくのか、
とりあえず見学しながら
考えようと思います(^_^;)

長男くんの時より
スタートダッシュが遅れたけど(笑)
申請終了まではまだ一か月あるので、
ラストスパート!?頑張ります(^_^;)

さて、昨日の夕飯
{46DBC41C-3DEC-4931-9E77-A524405B3583:01}

キャベツメンチカツ
サーモンのお刺身
きゅうりとトマトとささみのサラダ
味噌汁(豆苗、豆腐)
白米

サーモンのお刺身は
コストコで買ってきて
これでもまだ半分残っているという
大量だったのですが、
脂がのっていて
とっても美味しい~(*^^*)

長男くんも初めて食べたのに
大のお気に入りになりました(笑)

ということで、今回のこそギャンは「怒涛の保育園見学(^_^;)」でした!