子連れで免許更新 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日、一昨日と
二つほど記事をかいたのですが、
アメブロアプリの不具合か、
下書き保存しようとしたら
両方とも記事が全て消えてしまい(T_T)
昨日は更新できませんでした~(>_<)

今日は恐る恐る
ちょこちょこ保存しながら
書いております(笑)

さて、今月末が誕生日の私、
五年ぶりの免許更新の時期が
やってまいりました!

最近はほとんど運転しないので、
ゴールド免許(^_^;)
ということで、
30分の講習で、
警察署で受けられるのですが、
やはりここにも難題が!!!

警察署の免許更新は
平日のみなのです!!!
次男くん、どうするよ!?(笑)

免許センターに行けば
日曜日もできるようですが、
免許センターは遠すぎて、
授乳に間に合わないから
旦那さんに預けて行くことはできず、、、

もちろん平日に預けられる場所
もないので、
うーん、どうしよう??
でも期間も決まってるし、
早めに行かなければ、、、と

旦那さんに相談したら
連れて行けばいいじゃん
と軽く言われましたが、
30分の講習中、
ずっと静かにできるかというと、
それはわからない~(>_<)

そこで、考えたところ、
寝てる間なら大丈夫。
そして、いつもたいてい、
長男くんを保育園に送迎した帰りに
おんぶで寝てしまうので、
その時間を狙っていこう!!!
ということに(^_^;)

確かに自転車で寝ちゃえば、
そのままおんぶして動いていれば
一時間くらいは寝ててくれるので、
講習は一番後ろの席にして、
立ったまま受ければ
まず大丈夫なはず!

ということで、早速昨日行って来たのですが、、、

思惑通り、
保育園の帰り道の自転車で
おんぶで寝てくれたので
そのまま警察署へ~。

ほぼ待たずに講習を受けられる
ジャストのタイミングで
素晴らしい~!
と思っていたら、なんと、、、

免許用の顔写真を撮る時に
「お子さんおろしてください」と。
え?えええっ!?
今下ろしたら起きるんですが(´・_・`)

しかし、おんぶなので
カメラとの距離がズレるからダメらしく、
仕方なく下ろしたところ
「写らないように下に下げて」
とまで言われ、
姿勢が変わりすぎて
もちろん起きる次男くん(T_T)

私の目論見、見事に外れ~(>_<)
やばい!どうしよう!?
という感じで、
とりあえず再度おんぶしたものの、
もちろん寝る気配なし(T_T)

そしてそのまま講習開始~。
一応一番後ろの席に座れたので
しばらく座ってゆらゆら
次は立ってゆらゆら
背中 から下ろして授乳
反対も授乳
定期入れを渡して舐めさせる

で、なんとかかんとか30分。
騒がず、声も出さずに
過ごさせることに成功~!!!
いや~冷や汗出まくりで、
もちろん講習の内容なんか
全く頭に入りませんでしたよ(^_^;)

講習って静かに受けるものだから、
たとえ騒いでなくても
あー!とか、きゃっきゃっとか
少しでも声を出すと目立ってしまうので、
それをさせないようにするのは
本当に難しい(T_T)
次男くん、頑張ってくれてありがとう~(>_<)

今回は写真を持参しなくてよくて、
即日発行だからと、
わざわざ遠い警察署に行ったのですが
それが逆に災いしてしまいました(T_T)

家の近くの警察署に
写真持って行けば良かった~(T_T)
次回こんなことがあれば
(もうないと思いますが(笑))
絶対そうしよう(>_<)
皆さん、子連れで免許更新に行く時は
どうぞお気をつけ下さいね~(^_^;)
{B18D0478-FCF0-41A0-830A-88004C34582A:01}

免許更新の後は
たまたま駅に来ていたいとこのお嫁さんと
一緒にランチ(*^^*)
{A0CA9770-C8EF-4B44-A78F-3CE3B4F0A725:01}
免許更新ご褒美ランチになりました~(笑)

さて、一昨日の夕飯
{126A6BC3-4AE8-45BC-BBD4-76BA551D2012:01}
さわら
ひじき煮
焼き肉のレタス巻き
味噌汁(大根、豆腐、ネギ)
雑穀米

やはり和食好きの長男くん。
さわらは尻尾の方は骨がない
とお魚屋さんに教えてもらい
そこをあげたら
ペロリと一枚完食してました(笑)

ということで、今回のこそギャンは「子連れで免許更新」でした!