ということで、せっかくだから
川崎大師の豆まき会に行ってみることに。
次男くんとの筋トレの続きで(笑)
抱っこでお出かけです(^_^;)
川崎大師の豆まき会には
2年前、ちょうどお休みの日だったので、
長男と旦那さんを連れて行ったことがあるのですが、
お休みの日だった為かかなりの人で
後ろの方にいたので、
ほとんど豆が飛んで来ず(^_^;)
取れたのは
身長180cmの旦那さんが、
ジャンプしてリバウンドのようにとった分だけでした(笑)
なので、少し早く行って
前の方にいれば私でも取れるはず~!
と思って15分前くらいに到着!
もう結構人はいたものの、
端っこはまだ前に近いところまで
行けそうだったので、
意気揚々と前の方まで行って待っていたところ、、、
警備している警察に声かけられました(笑)
いや、職務質問じゃないですよ(^_^;)
「お母さん、これ、結構危ないの、聞いてる?今はいいんだけど、豆まきが始まると、みんなこぞって取ろうとするから、周りに気を使ってくれないから、危険だから幼児コーナーに行った方がいいよ」
と言われちゃいました~(T_T)
川崎大師には幼児コーナーがあって、
そこには豆は降って来ないけど(笑)
豆まきが終わったら
並んだ順番に必ず一袋ずつ豆がもらえるシステムなんです(^_^;)
それは知ってたんですが、
せっかくだからと豆まきコーナーに行ったのに~
そう言われたら、さすがにその場にいるわけにもいかず、
幼児コーナーへ並びました(笑)
まあね、確かにみんながキャッチに走るから
危険は危険かも(^_^;)
特に私は背が低いし、
一人で行ったし、
次男抱っこしたまま倒れて怪我でもしたら
それこそ大変ですもんね~(T_T)
でも豆キャッチやってみたかったなぁ!
今回かなり良い位置だったのに、残念だわ(笑)
ということで、15分ほど待って
豆まき会が開始!
今年はみるだけ~!(笑)
そして、豆まきが終わると、
幼児コーナーに並んでいた人には
一人一袋ずつ豆が配られました(*^^*)
子どもの分だけかと思ったら
ちゃんと親の分もくれたので、
二袋ゲットです*\(^o^)/*
これで今年も元気に過ごせそうです!
並んでいる時に
見張りをしてくれている消防団の人が
「いつも一回目は混んでるんだよね~、二回目は空いてるんだけど」
なーんて言ってたので、来年は2回目に行こうっと!(笑)
帰りにOKスーパーまで行って
毎年恒例の恵方巻きもゲットして、
今日も2時間弱の歩行で修行終了(笑)
夜は恵方巻きとほうれん草サラダと豚汁です!
一本丸々は食べられないし
色んな味を食べたいので切っちゃったけど(^_^;)
寝返り練習中の次男くん、
だいぶ背中が上がって来ました~!!!
既に鬼のお面を付けていた!(笑)
次男くんとの記念撮影の後、
次男くんも旦那さんと一緒に豆まき
恵方巻き、一応お父さんの真似をして
恵方に向かってかぶりつき!
切ってあげてもほとんど食べず(^_^;)
ということで、今回のこそギャンは「節分と川崎大師の豆まき」でした!