帝王切開の手術説明 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

今日は産婦人科に
手術説明を聞きに行って来ました。
とても親切な先生で、
診察外の時間で
旦那さんと一緒に来られる日はありますか?
と聞かれて、土曜日の午後をチョイス。

12時まで診察で
診察が遅れるかもしれないからと
13時~のお約束。

到着と同時くらいに
先生が降りて来て下さり、
診察室で手術説明。

ホワイトボードも用意されており、
麻酔の仕方やら
手術のリスクやらを
絵を書きながら丁寧に
説明して下さいました。

「前回も予定帝王切開なので、
同じような話を聞いているかと思いますが、、、」
と言われましたが、
前回説明を受けた記憶はなく(笑)
サインはしたけど、こんな細かい説明はなかったです(^_^;)
と言ったら「ええっ!?」
と先生ビックリ(笑)
病院によって全然違うんですね~。

先生とゆっくり話ができたので、
開腹時に子宮内膜症や卵巣嚢腫の
状態確認をして欲しいとか
前回麻酔の効きが悪かったので、
気をつけて欲しいとか
細かな要望も伝えられて
とてもありがたかったです(*^^*)

旦那さんは今回は一度も一緒に検診に来ていないので、
先生とは初対面でしたが、
「かなり丁寧で慎重そうだね」
と安心したみたいです(笑)

診察外の時間を使って
30分みっちり話をしてもらって
先生が出口まで見送りまでして下さり
帰宅しました(^_^;)

まぁリスクの話だけすると
血栓症の危険性とか
内臓の癒着とか色々ありますが、
自然分娩であっても
完全に安全ということはないので、
出産って命がけですね~(^_^;)

さて、手術説明の後は
車でくら寿司へ。
息子のリクエストと
2周年記念で一皿88円という
メールが届いたので(笑)
photo:01



かなり混んでいて予約とれず、
15時50分~という早めの夕飯(^_^;)
くるくるお寿司大好き息子は
卵4巻
納豆巻き2本
トウモロコシ揚げ
ポテト
をペロリと完食し上機嫌でした(*^^*)
photo:02



夕飯は外食だったので、
お昼ご飯はこちら
photo:03


おいなりさん
ほうれん草と豆腐の味噌汁
トウモロコシ

なんか夕飯とかぶってるけど(笑)

ということで、今回のこそギャンは「帝王切開の手術説明」でした!


iPhoneからの投稿