先日歯医者さんに
定期検診に行ってきました。
息子は歳半検診で虫歯の初期を指摘されてから初。
まぁ一歳半検診の少し前に
その歯医者で定期検診してもらった時には
問題ないと言われていたので、
若干の不安はあるのですが(^_^;)
一応小児歯科の認定も受けていると
いっている所なので、、、
一歳半検診の指摘を伝えると
確認して、「あ~虫歯だねぇ」と。
実は違ったってのを期待していたので
がっかり。。。
しかも治療に関しての説明を聞いたら
三つ方法があり
1.今すぐ治療(虫歯を削ってつめる)
をするとなると、裸にしてぐるぐる巻きにして、
みんなで押さえつける方法しかないと。
2.虫歯の進行止めを塗って
3.4歳になって治療が出来る様になってから
改めて治療をする。
しかし進行止めは黒いので、
前歯に塗るとかなり目立つ。
3.とりあえず何もせず、
定期検診の間隔を2ヶ月に短縮して
様子を見ていく
とのこと。
裸でぐるぐる巻きは聞いただけで可哀想(>_<)
歯医者がトラウマになったら
可哀想だしなぁ、、、と
進行止めもどの程度止まるかは個人差があり、
黒い液体だからどこに回るかもわからないとのこと。
そうなると様子見しかないかなぁということで
今回は様子見をすることに。
指摘以来フロスを使い、
フッ素の入った歯磨き粉も使っているので、
進行が止められるといいのだけど、、、
初期からフッ素を使わなかったのが
失敗だったかなぁと思うものの、
でもフッ素の摂取による影響は
目には見えないので、
もしかしたら今後何か影響が出るかもしれないし、
なんともいえない、本当にギャンブル(>_<)
少なくともフロスは早めに使ってあげればよかったな
というのが反省点なので、
次の子の時には活かそうかと(^_^;)
家に帰ってきて旦那さんが調べたら
虫歯が進行すると神経などにも影響するかもしれず、
可哀想だけど早めに治療した方がいいかもよ、と。
う~ん、、、
そう言われると早い方がいい気もして、
二ヶ月後を待たずに
予約を入れようかなという気になってきました(>_<)
可哀想だけど初期の方が削るのも少なくて済むしなぁ~
でも何と無く先生は
この時期にはやりたくない、ニュアンス
が満載だった気がして、
ちょっと心配(^_^;)(大変なんだろうけど、、、)
ということで悩みつつ、
また経過は報告したいと思います(^_^;)
今回のこそギャンは「赤ちゃんの虫歯治療」でした!
iPhoneからの投稿