中耳炎の経過はイマイチ(;^_^A
痛みはなくなったものの、
片耳はほとんど聴こえません(>_<)
今日も病院受診してから出勤です。。。
さて、今日は久しぶりに保育園ネタ。
一昨日耳鼻科で並んでいたら、
なんと同じ保育園の同じクラスのママ&息子さんにバッタリ!
以前何かで会ったときに
ちょっと話したりしていたので、
クラスの中では仲のいいママさん。
(保育園ってみんな忙しいから
送り迎えで挨拶するくらいで
なかなかゆっくり話せないんですよね(;^_^A)
ちょうど良い機会なので、
順番待ちしながら
ゆっくり話して情報交換(*^^*)
みんな息子と同じくらい休んでるのかなと思ってましたが、
やっぱり息子は休みが多い方みたいです(;^_^A
8月の私の勤怠、
20日出勤中、有休8日、早退2日
はビックリされました(;^_^A
ですよね~(笑)
そして話題は保育園のことへ、
やっぱり他のママさんも
うちの保育園はかなり良いと
感じているようでした。
そのママさんはご兄弟のお子さんも
同じ市の他の保育園に通っているらしく、
話を聞くと全然違うと言ってました。
対応とかもかなり丁寧だし、
(雨の日には玄関にタオルが用意されてる心遣い)
親目線で色々考えて下さっているので
本当にありがたい。
先生達は明るくて元気だし、
何がと言いにくいのですが、
やっぱりオーラが違う気がします(笑)
見学の短時間で見極めるのって難しいなぁと
思っていましたし、
選ぶ時にはかなり悩みましたが、
やはりそのオーラというか(笑)
第一印象は結構大切なんだと感じました。
そのママさんの周りでは
うちの保育園を第一希望で出しているかたが
かなりいたみたいで
やはり大人気だったよう。
入れてラッキーでした(*^^*)
こないだ個人面談の時に
園長先生から聞いた
創設者の方が働くお母さんの味方になる
保育園を作りたいという理念でできた
ということもママさんにお話したのですが、
納得してました(笑)
やっぱり理念とかって
大事なんだなぁと感じます。
あとは元々民営=企業っていうところも
サービスの良さに関係してる気がします(;^_^A
周りの保育園は基本的に公営
近年民営化されている感じなので
ちょっとお役所体質なのかなぁ?
なんて個人的には感じました。
そんな話を30分くらいして
それぞれ診察し分かれたのですが、
普段ゆっくり話す機会もないので、
とっても良い機会になりました!
結論、
保育園を選ぶ時は
見学の時の第一印象やオーラが
結構重要!(笑)ということで。
今回のこそギャンは「保育園選びのポイント」でした!
iPhoneからの投稿