ようやく息子の鼻水と咳も減少傾向。
私の咳は悪化気味(笑)
それはいいとして、
一日の動きとしては
朝5時に起床し
洗濯を回している間に
昨晩の洗い物
保育園の支度
自分の仕事の準備
全部屋お掃除
朝食の支度
を済ませて、
洗濯を干して、
6時半に旦那さんと息子を起こします。
息子は相変わらずエプロンを嫌がるので、
汚れてもいいように
パジャマのまま朝食!
まぁ、この朝食タイムもなかなか大変なんですが(笑)
終わったら今はお薬を飲ませて、
授乳20分くらいしながら検温。
その間に朝食の洗い物を旦那さんが済ませてくれ、
飲み終わったら着替えて
私と旦那さんも準備を整えて
連絡帳を書いて
7時半には一緒に出発!
私はそのまま出勤し、
旦那さんは息子を保育園に預けてから出勤します。
通勤時間はブログアップやメール返信、
FB確認、テープ学習、読書などに使います。
そして帰ってきた後は
たいてい17時半すぎにお迎えに行き、
家につくのが18時前。
まずは授乳をして、
息子が満足したら(ここで寝ちゃうときもありますが、、、)
夕飯の支度。
19時前後に旦那さんが帰って来るので、
帰って来たらみんなで夕飯。
食べて20時から入浴。
21時~22時就寝。
という感じです。
最近は少し寝てくれるようになったので
息子が寝てから
家事や自分のやりたいことをすることも。
書いていてもなかなかハードだなぁと思いますが(笑)
実際家事をやったりしていると、
なかなか息子との時間はとれなかったりします(>_<)
そういう中で、
授乳の時間ってすごいありがたいかも!って思いました。
なぜなら、授乳の時間だけは
どんなに忙しくても必ず
息子と向き合う時間になるからです。
もちろんそれ以外でも
向き合う時間は作りたいと思っていますが、
なかなか他の緊急性の高い用事に阻まれて
後回しになりがち、、、(^_^;)
そういう中では
後回しに絶対できない授乳があることが、
私にとっても息子にとっても
良いことのように思いました。
こんな効果があるとは思いませんでしたが(笑)
もう少しこの生活にも慣れたら、
一緒の時間がとれるようになるかしら~??
ということで今回のこそギャンは「仕事復帰と子育て」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する