コンサートは1か月ぶりです(^^)
雪の予報だったので、
外の様子を伺いつつ、どうしようか考えていたのですが、
昨日の演奏者は東京交響楽団のオーボエ奏者最上峰行さん。
管楽器の日はできるだけ行きたくて、
積もる感じには見えなかったので、
思い切って出かけることに!
12時10分から川崎市役所第三庁舎1階ロビーにて行われるのですが、
12時13分くらいに到着。
ちょうど一曲目が始まったくらいでした!
さすがに雪の予報が影響してか、
いつもより人の数は少なめでしたが、
おかげで一番後ろの席に座って聴くことができました!
さすが、東京交響楽団の奏者なだけあって、
オーボエの音色は素敵でした~♪
寒かったけど行って良かった(笑)
しかし、曲数はやや少なめで、
間のお話が長めだったので、
うちの息子にはちょっと不評(笑)
(話も面白かったんですけどね)
演奏中は静かなんですが、
音が聞こえない時間が長くなると
息子のお話がはじまっちゃうのです~(^^;)
ということで、最後2曲は立って出口の傍で動きながら鑑賞。
それでも聴けるのがありがたいですね~。
今日も他にも赤ちゃん連れのママさんが1人いらしてました~。
最後の二曲はクロマチックハーモニカ
という珍しい楽器の方もゲストで出て来て
面白い音色が聴けました!
なぜ映画音楽なのかというと、
今日、川崎のチネチッタで
毎日新聞の映画祭?があるんだそうです。
そして、私は知らなかったんですが、
東京交響楽団って
川崎のミューザカワサキで
活動してるんですね~(^_^;)
東京じゃないじゃ~ん(笑)
ミューザカワサキは震災で天井が落ちて
それ以来使えなくなっていたのてますが、
今年の4月1日についにリニューアルオープン!
かなり音響が良いことで知られるホールということもあり、
昨日の演奏者の最上さんも
リニューアルオープンをとても喜んでおられました~!
さて次回のコンサートは3月6日12:10~
同じく川崎市役所第三庁舎1階ロビーで、入場無料です。
内容はピアノみたいですね!
その前に2月20日に同じ場所で「ランチタイムコンサート」があるので、
そちらも行く予定。
そちらはフルートとピアノです。
来年度の予定もでてました!
仕事が始まったら私は行けなくなりますが~(^_^;)
さてさて、息子がちょっと飽き気味だったので、
最後の曲が終わると同時に会場を後にし、
1バス停分歩いて税務署へ~。
今回初めて知ったんですが、
川崎市バスの一日乗車券って400円なんですね!
行き、帰り乗ったら一日乗車券と同額!
なんだ~それなら一日乗車券にすれば
1バス停分歩かずに済んだのね~(^^;)
次回からは活用するようにしよっと!
税務署には配偶者特別控除について聞きに行きました~。
こちらも雪の予報のおかげで空いていてラッキー!
色々教えていただくことができました!
ということで今回のこそギャンは「赤ちゃん連れコンサートと税務署」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する