川崎区ビオラコンサートの開催日。
いつも通り川崎市役所第三庁舎のロビーへ行ってきました!
昨日は他にも用事があったので、
10時半に家を出発し、
買い物などの用事を済ませて12:10に市役所へ。
この時点で息子のお腹は最高に空いてしまっていたので(笑)
このままではコンサート中に泣き出す可能性があり、
到着と同時に後ろの方の席を借りて
授乳しながら音楽鑑賞(^^;)
授乳服ありがたい~!
しかし、後でみたら飲食禁止って書いてあった・・・
すみませ~ん!
で、昨日の出演者さんは
西多摩社中さん。
見た目ちょっとやんちゃな?お兄さん?ん?おじ様?方で
ギターにはかわいいぬいぐるみがいっぱい吊るしてあるし、
パンフレットには臨機応変にって書いてあるし(笑)
どんな音楽なのか興味があったんですが、
打ち込みの音(ドラムとか)を流しながら
ギター、ベース、サックス(ソプラノ、アルト、電子)
でインストを演奏されていました!
ご自身たちもMCでその見た目等に触れていましたが、(笑)
意外と聴きやすい音楽でしょ?と言ってました。
耳馴染みの多い曲が多かったので、聴きやすかったですが、
電子サックスは初めて知りました~!
管楽器をやっていた人にとっては不思議な感じでしたよ~。
電子機器を最大限に使っていて、
MCの間もバックミュージックが流れていたり、
生演奏だけど電子音バリバリで
いつもと違う雰囲気で面白かったです!
息子はというと、授乳後は起きて静かに座って聴いていました!
最後10分くらい、すこしお話が始まったので、
立って入口の方へ移動したものの、
しっかり最後まで聴けました~!よかったね!
今回も子連れのお母さんが1組いらしていました!
次回は2月6日(水)12:10~
同じく川崎市役所第三庁舎1階ロビーにて
東京交響楽団のメンバーが来るそうですよ!
今後の予定はこちら
来週のランチタイムコンサートは予定があっていけないので、
次回は来月のビオラコンサートになりそう!
楽しみです♪
ということで今回のこそギャンは「1月の赤ちゃん連れビオラコンサート」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する