お風呂のおもちゃ | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日は久しぶりに旦那さんが遅いので、
私と息子、2人でお風呂に入りました!

うちの息子、脱衣所ではギャン泣きで全く待てない為、
試行錯誤の結果、
2人で入る時には、
浴槽の蓋の上に洗う時に下に敷くスポンジを置いて待たせることに!

浴槽の蓋にはもちろん、
やってはいけませんって書いてあるのですが、、、(笑)
一応落ちると困るので、
一番端の、浴槽の淵がある辺りに
スポンジを置いて
その上で待たせています。

photo:01



ここなら、泣かずに待てる息子。
しかし、不思議なことに
いつもここで待っている間だけは、
手も足も全く動かさない!
じいっと私の顔を見たまま、
私が洗い終わるのを待っているのです。

もしや、下に何もなくて、
動くと落ちるかもってわかってるのかなぁ??って思えるくらい
緊張した面持ちで待っています(笑)

昨日はクリスマスプレゼントに買ってもらった
お風呂のおもちゃも
持って行ってみました!





おふろでバラエティセット No.7216

私が洗い終わって、
一緒に湯船に入る時に出してあげたのですが、
見るなり大興奮!!

水をバシャバシャやって浮いているおもちゃを
掴みにジタバタ!
じょうろを掴んでバシャバシャ。
とにかく身を乗り出しておもちゃに夢中(笑)

対象年齢1.5歳~ってかいてあるので、
どうかなぁと思っていたんですが、
すごく喜んでました(*^^*)

こないだ参加した子育てサロンの先生は
お風呂のおもちゃは
カビはえるし、管理が大変だし無駄です。
プラスチックのコップとか、
マヨネーズの空きパックを
おもちゃにするといいです。

とおっしゃっていて
確かにその通りなんですが、
やっぱり赤ちゃんはこういう
カラフルなおもちゃも好きですよねー(笑)

photo:02



ちなみにうちもお好み焼きソースが
空になったので、
洗ってお風呂場に持って行きましたが、
お好み焼きソースは臭いがとれなくて
イマイチでした~(笑)
マヨネーズは大丈夫なのかな?
なくなったら試してみよう!

こういうカラフルなおもちゃと
賢い再利用おもちゃを
上手に使えたらいいですよねー!

ということで、今回のこそギャンは「お風呂のおもちゃ」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する




iPhoneからの投稿