クッキー作りをしました!
クッキー作りといっても超簡単!生地はボール一個、10分で完成!
ママ友に教えていただいたこの本のレシピで作っています。
まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本
この本のいいところはまず簡単!
ほとんどがボールひとつあればできるし、
10分あれば生地ができてオーブンで焼けば完成ってのもある!
洗い物もほとんどいらないし、
赤ちゃんのお世話をしながら作るのにとっても向いています。
そして使う材料ですが、バターや牛乳、精製した砂糖などは使わず、
なたね油、きび砂糖、全粒粉など
オーガニック素材というのかしら?マクロビ的な素材を使って作るクッキーです。
なので母乳ママでも安心して食べられる!
私自身は母乳だからといって食事制限をしているわけではないですが
(食べる時はケーキやお菓子も食べますし)
バターや砂糖の食べ過ぎが母乳に良くないことは知っている(笑)
でもでも母乳をあげているととってもお腹が空く!
ついついおやつを食べたくなるし、甘いものも食べたくなる!
そんな時に安心して美味しく、遠慮なく食べられるのはとっても素敵♪
最初は菜種油やきび砂糖、全粒粉などちょっと普通のスーパーでは
手に入りにくいものもあるけれど、
本でも紹介されている
お菓子の材料専門店クオカhttp://www.cuoca.com/
ならネットですべての材料が揃います!
ということで、最近はこの本にはまって
週に3~4回はクッキー作ってます(笑)
これは豆乳きなこクッキー


粉の半分がきな粉だからさくさくして美味しい~。
これは黒ゴマと甘栗のドロップクッキー

そしてこれは黒ゴマスティック


何かを作るのってそれだけでストレス発散にもなるし、
美味しいお菓子ならなおさら!
10分くらいでできるから、息子のお昼寝中や寝た後に
夜な夜な?作っていたりします。
そして今日の製作はメープルクッキー

写真撮る前にラッピングしちゃいました~汗
クッキーに顔をつけると可愛くてそれだけでも癒されます。
この本を教えてくれたお友達は2歳と0歳の子供さんがいるのですが、
2歳の子には甘味を半分に減らして作ってあげていると言っていました。
それでも喜んで食べてくれるそうです。
お家で簡単に安全なお菓子が作ってあげられるのはいいですよね。
うちの息子も食べられるようになったら作ってあげよう!
今はもっぱら自分と旦那さん、お友達用ですけどね(笑)
ということで今日のこそギャンは「母乳ママのおやつ」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する