未熟児ママはそれが特に強くないですか⁇
私自身がそうで、すごく悩みました。
子どもが退院した当初は、もう離れたくなって気持ちが強かったです。
突然の出産でお腹の中に感じていた子がいない喪失感はなんともいえませんし、4ヶ月も離れて生活していたから母子関係に不安を持ってたんだと思います。
その上双子だから、2人に均等に愛情を‼︎‼︎
って必死になっていました。
周りから「見ててあげるから外に出てきたら」と言ってもらっても、預けることができなくて…
私にとっては一緒にいることで安心できて、離れることがかなりのストレスでした。
私もうまく気持ちを伝えられなかったと思いますが、周りに理解してもらえなくて、特に夫とはよく喧嘩してました。
でも仕事を辞めて、とことん双子と一緒に居させてもらったお陰で、やっと最近になって母子関係の不安は改善されてきました。
子どもからの愛情表現も増えてきたからかもしれません。
今でも子どもを夫や親族でも預けるのに抵抗がありますが、徐々に子離れしないといけないし、母から離れて行動してみるってことも必要だと自分に言い聞かせて、どうしてもって時だけ預けています。
今後の私の仕事復帰と子育ての両立が今の課題です。ゆっくり考えようと思います。