こんにちは

 

知多半島おでかけ!

今回は南知多町にある“南知多ビーチランド”へ行きました。

 

写真はめちゃくちゃ逆光気味笑

入場料のみで同じ敷地内にあるおもちゃ王国に行くこともできます。

 

まずは到着してすぐにイルカショーを見ました。

ビーチランドのイルカショーは何度も見たことがありますが

久々に見たら水蒸気が出る演出などが増えて

パワーアップしていました!

 

この日めちゃくちゃ暑かったので

水蒸気の演出はかなり良かったです♪

 

ショーが終わった後はイルカと撮影タイム。

スタジアムに移動して写真を撮ってもらいました。

撮影は無料だったのも嬉しいですね♪

 

その後は外にいる動物を見ました。まずはペンギン♪

 

ペンギンゾーンはこんな感じの橋がかかっていて

わりと近くで見ることができました。

 

続いて海ガメの餌やり。1回200円。

 

1皿に8粒入っていてあっという間になくなりました笑

 

続いて館内ゾーンにいるセイウチ。

大きいですね~

 

外でセイウチの散歩してる所を見られました。

 

他にも、アシカやコツメカワウソを見たり、巨大水槽を眺めたり。
ビーチランドの水族館ゾーンは程よい広さなので
幼児連れにはかなり楽しめました。
 

続いておもちゃ王国ゾーンへ。

 

おもちゃで遊べるパビリオンが並んでいて

トミカやブロック、シルバニアファミリーやりかちゃん人形などなど

男の子も女の子もテンションがあがるラインナップです。

時間制限なども特になく、

好きなおもちゃをずっと遊べる所がいいですよね。

 

まずダイヤブロックワールドへ。

 

こちらはレゴで遊ぶことができるパビリオン。

息子さんは小さいレゴに夢中♪

大きいレゴもあったので小さい子でも楽しめると思います。

 

続いてトミカ・プラレールランド。

めちゃくちゃ人気の建物だからか、

14:40頃入ると、トミカもプラレールも

ほとんど空いているものがありませんでした。

時間制限もないので、待っていても使っている子が帰るまで

空かないという混雑時にはなかなか辛い状態…笑

 

唯一トミカの工事系のおもちゃが空いていてので

そこで遊んでいるとだんだん人が帰っていくので

閉園1時間前には色んなトミカやプラレールで遊ぶことができました。

 

なので行くなら閉園前か開園直後の方が

好きなおもちゃで遊べるかな~と思います。

 

閉園1時間前はこんな感じ!遊びたい放題!

 

色んな大きなトミカの道路で遊べて

息子さんも楽しそうに過ごしていました。

 

こちらプラレールゾーン。
トミカのおもちゃばかり遊んでいたので
こちらにはあまり行きませんでした。
 

我が家は12:20頃到着して、

水族館ゾーン1時間20分、

ブロックエリア1時間、

トミカ・プラレール館2時間と

ほぼほぼおもちゃ王国で過ごしました!

 

おもちゃ王国はエアコン完備で

涼しい状態で楽しめたので快適でした。

 

5歳児にはちょうどいい広さのテーマパークです♪

 

【入場料】

大人2200円

子ども1100円

 

★南知多ビーチランド★