こんにちは
2語文をかなり話せるようになった息子さん。
「ねんねしてーパン食べてー●●先生行く!」
みたいによく話してくれます。
この日もナーサリーに向かう車の中で、
息子さんが話していたのですが
息『息子ちゃん、●●先生いく』
私『そうだねー』
息『パパ、会社いく』
私『そうだねー』
息『ママ、お家ゴロゴロする』
私『そっ…』
!?!?
いつのまにそんな言葉覚えた!?
これじゃあまるで私が家でゴロゴロしてるみたいじゃん!
(いや、してるけど!)
この会話知らない人の前でやられたら
恥ずかしすぎて立ち直れない!
ということで、
私『ママはお家に帰って、お皿を洗ってるよ』
って話してみたのですが、
息『ママ、お皿きれいきれい。ママ、お家ゴロゴロ』
だめだ!お家ゴロゴロ抜けない!!笑
これは手ごわいぞ…
後から知ったのですが
「パパ会社行って~ママはお家でゴロゴロして~」
と旦那が話していて覚えたそうです。。。くっ旦那…!!orc
クックドゥの回鍋肉食べたいって言われてるけど
こうなったら私の味付けの回鍋肉作ってやる!!
フハハハ!お楽しみに!!( ̄ー ̄)
---------------
シラチャのお店へご飯を食べに行きました。
『Ka Nom Jin Coffee & Eatery』
カノンジンは素麺のような麺に
カレーやたれをかけて食べるタイ料理で
結構辛いタイ料理の1つです。
壁に飾られた丸いのがいい感じ。
同じ敷地内にカフェもあります。
中には入っていませんがケーキ等も置いてありました。
食後のデザートに良さそうです。
メニュー表。
カノンジン以外にもソムタムやガパオがあります。
さらにポテトやガイトート(唐揚げ)、
カオカイジアオ(卵焼き乗せご飯)に
カオパット(チャーハン)もあるので
小さい子や辛いものが苦手な方でも
食べられるものがあります。
そして下の方にカオソーイも!食べてみたい。
そういえば注文するため店員さん呼んで
ずっとメニュー表見ながら話していて
顔をあげたら席の周りに店員さん3人もいてびっくりしました笑
いつのまにか包囲されていた…笑
「辛くないのはどれ?」「ココナッツミルクいっぱいなのはどれ?」
等色々聞いたらタイ語で教えてくれます。
そして野菜が取り放題でした!
カノンジンは結構辛いのでこの野菜達が後の救世主となります…笑
野菜はきゅうり、キャベツ、もやし、
パッカードーン、いんげん、ゴーヤ、
なんとか豆(名前忘れた)なんかのハーブ2種等など
野菜盛りだくさん。
1番おすすめは1番右の網に入ったパッカードーンです。
パッカードーンはカオソーイにも入ってる野菜の漬物のことで、
程よい酸味でめちゃくちゃ美味しかったです。
そしてきました!こちら2人前セットです。
そうめんが2皿。取り放題サラダに
ナムニャオ、ナムヤーカティタイ、ナムヤープー。
カレー達を拡大。
手前がトマトと豚骨が煮込まれたナムニャオ。
その奥がナムヤープー。カノンジンでは定番のスープで具は蟹。
ナムニャオとナムヤープーはかなり味は似ていました。
辛いですが野菜と合わせれば美味しく食べられます。
ココナッツミルクが多く使われているナムヤーカティタイ。
こちらは他のカレーよりも癖のある味でした。
印象的だったのが鶏の手か足がそのまま入っていたこと。
友達が勇気を出して食べようと鶏の手をひっくり返したら
あまりにもリアルな手?でちょっとうぉぉ…ってなってしまい
結局私も友達も食べる勇気が出ませんでした。
カノンジン。素麺です。
ご飯に変更することもできます。
野菜もこの通りもりもり取りました。
不思議なんですけど、食べてる時よりも
食べ終わった後の方が辛さを強く感じたので
きゅうりやパッカードーンをおかわりしました。
野菜かなり美味しく食べられます。笑
目の前には緑の景色が広がっていました。
カフェの敷地内はかなり広かったので
食べ終わった後に散歩しました。
側にあった階段を降りて行くと
大きな池がありました。
鯉のエサは10thbで売られていました。
10thbなのに結構な大容量です。
黒色の鯉が大迫力。笑
写真は撮れませんでしたが、綺麗な赤色の鯉もいました。
こんな感じの木の馬や
ブランコもありました。
食べ終わった後にここで遊ぶのも楽しそうですね。
この白い石を踏んでいくと駐車場が現れます。
右側にも道があってもう少し奥にも行けそうです。
★Ka Nom Jin Coffee & Eatery★
月曜定休9:00-17:30