こんにちは!

今日は大晦日ですね!

タイにいると大晦日な感じ全くないですね(^▽^;)

 

 

今年の1月3日にタイに来ているので

ほとんどタイで1年を過ごしました!

 

2020年少しだけ振り返りたいと思います。

 

 

2020年上半期

 

 

お店の看板がタイ語、周りにはタイ人。

日本語が通じないメイドさんがいる生活。

以前トイレが和式のボロボロアパートにいたので

急にグレードアップした感じでした笑

 

休日にデパートに行っても

前世は絶対ドラえもんじゃなかった
4足歩行のドラえもんがいたり
 
 
可愛い雑貨屋さんに行くと
萬田久子さんの帽子があったり。
私が被ったらかさかさ小僧になりそうですが。
 
 
こんな感じのに出会うと毎回
あぁタイだな~って楽しくなります。
 
 

あと息子さんが6か月だったので

ちょうどこのころから離乳食を開始しました。

 

あんなに手作りで頑張ろう!と

離乳食キットを買ってみたのに

ほうれん草やとうもろこしの裏ごしで

一気に心が折れました←

 

あの時間かけてこすってちょっとしかできない感じ!

さらに洗い物もいつまでたってもほうれん草が

網の中に入ってる感じ!

今考えても、うあああ!ってなります笑

 

結局1か月で音をあげ、

ブレンダーでブイーンの生活になりました( ̄▽ ̄;)

↑フローズンで乗り切った離乳食期。

 

 

その後緊急事態宣言が出てしまい、
ほとんどのお店がしまってしまいました。
日本への一時帰国もできなくなったり
予想外の事態もたくさん起きましたね。
 
今は落ち着いてると思っていたら、
また増えてきてるみたいなのでまだまだ
安心はできないですね(;・∀・)
 
 

 

2020年下半期

 

徐々にお店がオープンしていって

息子さんもこのタイミングで卒乳して

お昼寝も1回になったので色々な所に出歩くようになりました

 

息子さんと遊び場に出かけたり、

人気のカフェに行ってみたり、

そこで色んなところに行くにつれて

記録を残したいな~と思い始め

ブログ再開に繋がりました♪

 

あのまま自粛生活のままだったら

たぶんブログも再開しなかったですね( ̄▽ ̄;)

 

 

そして2月頃から習い始めたタイ語ですが、

少しずつ単語を覚えてきてメイドさんが何を言ってるか

「たぶんこんなこと言ってるかな」で

会話ができるようになってきました。

 

しかしそれに伴って失ったものもありました。←

 

ネプリーグの

イングリッシュブレインタワーにて

 


問題「この単語を英語で答えよ→【値段】」

 

私「ラーカー!!」

 

答え「price」

 

私「アハハ、ラーカーはタイ語だったわ~(´▽`*)」

 

----

 

問題「この単語を英語で答えよ→【仕事】」

 

私「タムガーン!はタイ語だわ。えっとー」

 

答え「job」

 

私「・・・あれ?(´▽`*)」

 

----

 

タイ語を毎日勉強してきた結果、

ただでさえ少ない英語の能力を失っていましたorc

 

先にタイ語の単語が出てくるので

そのタイ語の単語を脳内で英語に変換する必要があります。

 

 

で、この状態だと何が困るかと言うと

タイ語が分からない外国人から話しかけられた時です。

 

 

(息子さんを指さして)

「How old are you?」

 

私「ヌンピー(1歳)!!」

 

 

「???(゚Д゚;)」

 

 

脳内(やべ!通じない!oneだ!年・・・あれ?・・年・・・・)


 

私「あぁ・・えっと・・・わ・・1・・year・・・です??(^▽^;)」

 


って感じで微妙な空気になります。

 

 

今はタイ語で手一杯なので英語を習う余裕がなく

これが5年続いたらと思うと帰国した時にゾッとします笑

 

ある程度タイ語が習得できたら英語も習ってみたいです♪

 

 

ピンポイントで振り返りすぎました。

とにかく楽しい1年だったと思います(*´▽`*)

来年も健康で楽しく過ごせる年になりますように