ストーンヘンジにて、、人間って | なまはげミキブログ

真のパワースポット

3500年前の祈りの場

「ストーンヘンジ」にて

もらった入場パンフに書かれてた


~What can I do today?~


ふと考える


この遺跡をつくるためには、たくさんの人が働いてた


太陽の動きに合わせた

測量、設計の技術者はもちろん、


材料の交渉調達、加工、実施、

(例えば、石だけでも、みつける、もらう、切り出す、加工、運ぶ、調整、立てる穴を掘る、立て固定する、石を持ってくるための木や、引っ張るロープもいる)


働く人には、いろんな立場や階級の人もいて、中には、通常は農業や漁業をしてた人をスカウトし、労働に変わる対価を分配してたかもしれない


対価だけでなく、それらの人のための、食事をつくる、寝泊まり、家族への配慮、怪我の手当て、娯楽の係りも必要で、またその人の配置、管理もいる


そうこうしている間にも

時は流れ、ニーズも状況も変わる

うまくいかないことも、他の対応もある中で、みなで完成に導いていく


そんな社会システムが

3500年前にできていたという、、


ピラミッドも、世界の数々の遺跡も、すごいなぁー


さて、現代


自分に問うてみる

そんな話からすれば

私の悩みなんか、ちっぽけなもん


なのに、、


「自分の仕事が、自分の役割が、果たして今日の私は、できているのか?」


写真撮った瞬間はカラッと晴れたが、すぐ雨や強風ふきあれ、かじかむ全身だったが、、寒さと違う意味で、おお~っと鳥肌がたった。


実は、私の回復期の体調にありがたい、じーっとしてても、数箇所連れてってくれる

英語のバスツアー(日本の代理店のよりかなりお得)を、

娘ががんばって、急遽予約を取ってくれたものでした

ありがとーー


なのにこの母は、英語のツアーに、はやい、、??とわからんこと多く

だぁーー(u_u) 

英語、やはり勉強せんといかんです