ミキファニ自然キャンプへGO!! | なまはげミキブログ
佐世保とおりこして
あとすこしや!西海へ
先に朝から自然キャンプしてる
ミキファニットキッズのもとへ

9時から短大授業、
ラジオ生放送、打ち合わせ一本

待ってて、子どもたち

$なまはげミキブログ西海キャンプ場につくと、
みな元気良くカレー!
その後は私の担当コーナー
"考える、表現する"
「ここは無人島です!生きていくためには。。」
との、ゲームをしました

まずは学年もクラスも違うので
そのゲーム前にはチーム力を高める、リズムで名前覚え

その後はテーマをきいて、チームで捜しに

戻ってからが肝心です
写真は必死に考えている様子
それがなぜ必要か発表して一位をきめるから
アイデアとプレゼンのやり方が大事と

すると、
おとなの私が予想してたものより
はるかにすごいアイデアがでてきます

優勝チームを全員できめ、
その考えた優勝理由も発表する
盛り上がりました

さてここからはカブト虫をとりに、バトンタッチです

日中は、事前学習してきた、
同じ小学生が戦時中作った防空壕や、
車道を歩いて渡れる二階建ての西海橋にいき
熱心に質問してたとか、
キャンプ場の探検をしたとか
カレー食べながら話す、
子どもたちのキラトーク話をきいて、、

まちがいない!
こんな瞳をもつ子どもたちは、
素敵なおとなになります
このような成長の場に立ち会えて、しあわせです
確信してまた福岡まで戻りました。