<総理官邸>に行ってまいりました! | なまはげミキブログ
人生でいうことはなかろう
タクシーで、「総理官邸まで」ドキドキして言いました

内閣府より招待いただき、総理官邸大ホールでの
男女共同参画社会についての懇談会に参加させていただきました

門をくぐると。幾重ものすごい警備、
あ、この玄関はニュースで見たことある場所だ
人がくるごとにTVカメラがまわり
(私の時にはたぶん練習台?だったよう、、)

こちらは懇談会はじまる前の様子です
$なまはげミキブログ



「総理に「すてきです」と言っていただいた同じ着物で行け」
とみなに言ってもらって、友人の美容室に朝5時半から着付けで

残念 安倍総理はいらっしゃらず、、

しかし、会場の熱気はすごく
森まさこ大臣と谷脇さんのお話を聞いてて、
ふとみると野中さん、小渕さんがとなりに
菅官房長官が・ TVでみる政治家の方々や
いろんなところで活躍されてる方々のオーラに

田舎者は、へーほーと見渡してきました

このような機会いただき
ほんとにいろんな方々のおかげです

「御礼はカラダで」
この気持ちを子ども達に還元できるよう「精進します」と考えてたら

「あ~~~ みき先生じゃない?!」と突然の大きな声
浜松町と大門乗り継ぎ、暗いエスカレーターで
上りと下りのすれ違いざまに

子どもとミキファニ保護者ママの声がしました

「先生、昨夜はおつかれさま~この子も今日がんばります~
ピアノコンクールなのーー」

「きゃーー頑張って~」

まさかの出会い
しかもいま、子ども達のこと考えて会えるなんて
あまりの嬉しさに、エスカレーター
身体大きくねじって振り返り、手を降りました。

ミキファニ魂で、ピアノコンクールもファイトー
興奮しました

$なまはげミキブログ
会場で、ふくや 川原社長と撮っていただきました


なぜ私が・・?
これらは、実は5月に女性若者推進フォーラムで
ミキファニットを、
女性目線の起業のモデルケースとして選んでいただき
安倍総理の前で、プレゼンさせていただいてました
$なまはげミキブログ
子育て女性ならではの発想のミキファニット

「自分が行きたい場所はみんなが行きたい場所かも」とつくり
小さな会社ではあるものの、
テレワークや時短も採用し働きやすい職場にして、
今後も、女性と若者の雇用も創出したい
いきいき働く姿そのものが子ども達に影響し、、

子どもが運動や教育で、子ども時代から自信をつけ
「自分で人生を選ぶきっかえとなったらいいな」
とお話をしていました
$なまはげミキブログ

$なまはげミキブログ
(ミキファニットの資料を見ていただいています)


グローバルな子どもに育てるためには日本の良さを自分も再認識
着物と博多帯でいった私でしたが

元気のよか女性と、いいたいがために・・
こんな質問を安倍総理にぶつけていたのでした

$なまはげミキブログ

$なまはげミキブログ
す、す、素敵ですよ・・ (無理やり・・)


貴重な経験、また多くの皆様のご支援、応援いただき
本当にありがとうございました