こんにちは!

美人開花Labo 前田です。

 

 

先日は母の日でしたね。

私は母になって初めての母の日でしたが

娘からは吐瀉物をいただきました。

(風邪とかではなくて水の飲みすぎのためw)

 



本当に娘からは

あらゆることを受け取ってばかりです。

最強のメンターだなと思います。


 


 

 

さてあなたは

どんな母の日を過ごしましたか?

 

 


そしてお母さんとの関係は

どうですか??

 

 

 

母の日。

ここ数年「毒親」とかあらゆる視点が

親子、特に「母と子」に向いてきて

母親との関係は

ダイエットや恋愛だけでなく

「人生」ということで関わってきていることが

だんだん周知されてきているのかなーと思います。

 

 



私も散々2〜3年くらい

トレーニングなどで

あらゆるものを手放してきました。

 

 



私の母は毒親ではないけど

なんていうか…

「不在」っていう感覚が

ずっとありました。

愛情…?はて?みたいな感じ。

 

 


なんでかというと、

母は専業主婦で子供3人を育て

ある日私が12歳の頃に自宅に帰宅すると

脳の病気で倒れてました。

命は助かりましたが麻痺が残り

それから今もずっと施設で暮らしてます。

 

 


だから私の中で

早く自立をしなくちゃいけない!と

思う私がいたり

女性的な部分を否定したい自分がいたり

(まぁこれが体を太らせていたのですが)

そばにいて欲しい時に助けてもらえないを

感じた私もいたり

 


寂しい・怒り・悔しい・怖い

 



こんな小さな私がいましたね。

で、ずっと思っていたのは

 

 



お母さん=弱い

 



 

っていうやつ。

事実はどうかわからないけど

父親との関係を見て従ってる姿とか

病気の彼女を見ていて

ずっと思っていたのがこの設定でした。

弱いというかどっちかというと

恥ずかしい。バカにした思いかな。

 

 


だから自分が母親になることに

抵抗もあったし

仕事バリバリしてやるぞーと

枯渇するまで頑張っていたこともありました。

 

 



それが娘が産まれて

関わっていく中で

思い出したことがあって

 

 



昔、

私と弟二人と母で家出したことがあったんです。

今考えると家出。

当時はホテルへお泊まりくらいにしか

思ってなかったけど。

 



父は今でこそ丸くなってるけど

だいぶ昭和な人なので

怒鳴ったりしたり

母もうまく行ってなかったんだと思います。

 



で、よく3人のちびっこを

連れて出て行ったなって思って

専業主婦で金銭面の不安とか

出て行った後のこととか

怖くなかったのかな?

 



んでもって、よく

一人で出ていかなかったな。と。

私たちを連れて行ったんだなーって

思うと…

 


 

お母さんって強かったんじゃない?

 

 


って思てきて。

と、同時にあたたかな

愛を受け取ることができました。

 



これ別にね、母が変わったわけじゃなくて

私が変わってるだけですからね。

現象は変わってないのでね。

 

 


それでよくね、

こういう母とのワークとかで

感謝をしましょうとか

許しましょうとかあるんだけど


こうやって自然と府に落ちたり

感謝を感じられるタイミングが出てくるから

無理に感謝しなくたっていいと思う。

 


 

というか大体即決で

「母には感謝してます!」って

即答する人の方が

実は感情を残してたりもします。

 

 


それを解消してもしなくても

どっちでもいいと思うけど

向き合った方が私は人生がより豊に

軽やかに楽チンになるとは思いますよ。

 

 


あ、でね。

母との仲が良い人も

母との仲が悪い人も

母との仲がそうではない人も

 

 



これを考えてみると

少しあなたの人生に

変化があるかもしれません。

 

 

 



知りたい…??

 

 

へへへwww

 

 

 


 

それはですね、

 



もし、あなたが

あなたの母親を選んだとして


そこにあなたの人生が豊かになる

ギフト・プレゼントがあるとしたら

何を母をから得たんだと思いますか?

 

何をもらったんでしょうね?

 

 

 

 




是非考えてみてくださいね!

いろいろあると思います。

 

 



ちなみに私はなぜ病気になってしまう

母を選んだのか?

それで何をギフトとして得たんだろう?

って考えると…

 



 

多分、

 


使命を思い出すため

生きるためです。

 


母の病気があって今の私

今の私の志の仕事がある。

 



目の前の輝いていく

クライアント様がいる。

 

 

そんな気がします。

 

 

 

ではまた!

アディオス!