七五三・お誕生日など出張撮影、お子様・家族のお写真会
お写真教室を開催してます。ままーずかめらです。
いつもご覧いただきありがとうございます(^-^)
みなさまから寄せられるお写真教室のQ&Aをまとめてみました☆
近々一眼レスを購入予定で、こんな状況でもカリキュラムに参加可能でしょうか?
・購入してから触ったことがなく、電源の入れ方がわからない。
・シャッターボタンの場所がわからない。
・メニューボタンて何ですか?
・レンズはどうやったらはずせるんですか?
・画像のプレビューはどうやったら見れますか?
・メモリーはどこに入れるんですか?
・シャッター半押しって何ですか?
というかたがいらっしゃいました。
以上のことから「新たに購入しての参加はできるか?」というご質問はなんともいいかねます。
購入なさって、上記内容を取扱説明書にてご確認・ご理解いただけるようでしたら可能です。
・レンズの取り外し方
・画像プレビューの見方がわからない
・半押しって?
という方はいらっしゃいましたが、講座終了後には理解いただいております。
ただ、電池の充電は必ずしてきてくださいね。

ままずカリキュラムの全ての基礎は「マニュアルモード使いこなし編」となりますので、最初に受講ください。
「マニュアルモード使いこなし編」を受講後、イベントや他講座にも参加いただけます。
○ステップアップ講座「新・動く被写体」
○各地おさらい会
○各地特別講座
当教室の写真教室の最新日程ブログはこちら↓
http://ameblo.jp/mikico-mini/entry-12032714592.html
最新日程・お申込みはこちら↓
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/7420

「マニュアルモード使いこなし編」
http://ameblo.jp/mikico-mini/theme-10093653934.html
「新・動く被写体」
http://ameblo.jp/mikico-mini/theme-10093653925.html

画像検証つきで、なぜマニュアルモードなのかを説明しています。↓
http://ameblo.jp/mikico-mini/entry-12100341382.html

「M」モード撮影ができるカメラであれば、一眼レフ・ミラーレス一眼・コンデジどんなカメラでも受講可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください↓
http://ameblo.jp/mikico-mini/entry-12044338134.html

ままずカリキュラムは120分の講座のため、お子様連れの場合、お子様が退屈してぐずらない年齢なら大丈夫かと思います。
しかし、野外ですとメモや実習をしている間に遠くへ行ってしまったりするのをおいかけている間にわからなくなってしまうことや、
けがの心配もありますので、ママの判断におまかせしています。
※お座りくらいのベビーなら、途中で授乳しながらや、オムツ交換、グズグズをあやしながらの余裕はあります。
※お子様連れの場合は、必ずお申込み時にご連絡ください。

ままずカリキュラムは一組ではなく、お一人ずつ(パパ、ママお二人とも受講される場合はお二人分)受講料がかかります。
ご家族様とご一緒でも大丈夫ですが、受講生以外の方は講義中のみ少し離れたところでお待ちください。

開催地にもよりますが、室内に変更になる場合があります。
室内に変更できない場合は、お客様とご都合を相談し、振替となります。

みにい教室では、お客様と予定を合わせての開講が可能です。
お問い合わせフォーム↓よりご連絡ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1c7d10bf288212

みにい教室では、出張対応可能となります。新小岩から1時間以内の場所でしたら無料で出張いたします。
(※高速代、駐車場代はご負担ください)
ご希望の方はお問い合わせフォーム↓よりご連絡ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1c7d10bf288212

キャンセル料はいただいておりませんが、お振り替えをお願いしています。