加齢臭という言葉が世の中に漂い出したのは、
10年ほど前になる。
クサいのは年寄りだけみたいな扱い。
しかも男性のイメージが強い。
臭いに敏感な者として言わせてもらえば、
種類も放出時間もいろいろあって、
キツイ臭いを放っている人は老若男女問わずだよ。
今回は臭いの原因の一つとして、
食べ物について考えてみたい。
結論から言っちゃうと、
体に悪さしてる食べ物が原因のこともあるから
それ食べるの減らしたら、
結果的に免疫力上がるじゃん! という話。
体験的に、同じ食べ物をたくさん食べた後は
排せつ物がそれの臭いになる。
大根の浅漬けがおいしくてバクバク食べた後、
おしっこが大根臭くなった。
尿に臭いが出るということは、当然汗にも出ることだろう。
だから汗をかきやすい状況だったら、
きっと私は大根臭い汗をかくのかも。
他人の体臭で、不快に感じてしまう人を観察すると、
・ お酒を多量に飲んだ
・ ヘビースモーカー
・ お肉大好きで野菜食べない
・ スナック菓子が主食
・ 常に何か口にしていて、
それは甘いお菓子と甘いジュース
大根たくさん食べた後、飽きて別のものを食べるから
同じ食べ物を食べ続けることはない。
だから大根臭は早々に消えていく。
つまり、臭いの元になる物を継続的に、
もしくは一度に大量に取り込むと
その人の臭いとして固定してしまうのだ。
逆に言えば、バランスの良い食事をするだけで
体臭は和らいでいくはず。
バランスの良い食事は健康に良いから、免疫力は上がるよね!
体に悪さしてる食べ物が原因かも?
の話は、次の機会に ―――。