次女(中1)が入学して1ヶ月が経ちました。

日曜日に運動会がありました。

学校生活にまだ慣れないけど、応援団の高3生徒たちの大学受験ことを考えると、この時期がベストかもしれません。

生演奏の吹奏楽、4月初旬に結成された応援団、よく練習されていました。

リレー代表に選ばれた次女は、緊張しながらも、高校生たちの勇姿に憧れ、楽しんでいました。

運動会をもって解散した応援団、これからは大学受験にむけて、頑張るのでしょー。

勉強だけじゃなく、運動や仲間を大切にすること、素晴らしい先輩方をみて、娘はどう感じたかな。

素敵でした。


素晴らしい運動会でしたが、
テントの中の保護者の会話には、ほんとうんざりです。


子供の自慢、うわべの褒めあい、家庭の事・・・

後ろのマダムたちの会話が、大きな声でずっとこんな話ばかりで、、、大きな声だから聞こえてくるし、、、

あまりにも耳障りだからトイレに行こうとしたら、次女と同じ出身小学校ママが待ち構えていたかのように、話しかけてきました(∋_∈)そんな仲良くなかったんだけど~~

がっつり先輩ヅラされて話しかけられ→それでも愛想悪くしたら良くないし、いっぱいいっぱい自慢話聞かされて、私を不愉快にさせる内容だったし、、、


ふぅぅーー

恐るべし保護者たちf^_^;


ったく、疲れるわっ

来月の懇談も、バザーの集まりも欠席決定!!


深く浅く付き合わなきゃ。







次女の初めての参観日がありました。

塾とか習い事が一緒で、名前は聞いたことがあったり、顔はみたことはあるけどとか、以前近所に住んでいた方とかって感じで、にっこりして挨拶と、お天気の話はするけど、親密な関係の同級生ママはいません。


いろんな学校からきているから、まだグループのような感じはないんですが、むしろ親密な関係となる保護者がいない方が楽なこともあり、積極的にアクション起こしませんでした。


子供がもめてママ友の関係がギクシャクしても困るし、勉強面ではライバル、親友なんかにはなれないしねーー。最近は親のSNSが問題みたいですね。よその学校の話ですが。

敢えてガラケーの私(^。^;)。うふふ。参加できましぇーん


授業はテンポよく進んでいました。

できて当たり前なので、予習復習はやんなきゃね~~
クラスには、奈良東●寺学園や鹿児島ラ●ールを合格した子もいるらしい。。。


意識の高い保護者だけに、お洋服もきれい目だし、バッグも持ち物も、お上品な感じでした。

普段着のトップスにジーンズの方がお一人、すっぴんでチャリで髪を振り乱して、、、目立ってました。

場に合わせないとね~~。


懇談はまだなんだけど、生徒には毎週一回ほど、個人面談してるみたい。父親の職業を聞かれたり、塾のこと、GWの予定とか。

家庭環境は大事なことだけど、うちの子、余計なことをしゃべってしまいそうでコワイ。


日曜日は運動会です。

リレー選手に選ばれました。

パパもお仕事の都合がついて観に行けそうだし、お天気だといいな♪♪




充実した4日間のゴールデンウィークでしたo(^-^)o

【安・近・短】の4日間でした。

1日目は、今治へ。
タオル博物館の見学と、B級グルメの【焼豚玉子飯】750円を【白楽天】さんで食べてきました。
ボリュームありすぎて、お腹はち切れそー。美味しかった♪
帰りに尾道の【からさわ】さんのアイスモナカ150円、美味しかった♪

2日目は、広島府中のB級グルメ【府中焼き】をいただきました。前日電話して、11時からの予約が12時30分しか取れないという人気店【さち】さん。当日は2時間待ち。650円、表面カリカリで美味しかった♪

3日目は、もうすぐ結婚記念日なので、岡山のデパートへ。念願のブランドバックを購入して、岡山ご当地グルメ【デミカツ丼】をいただきました。【やまと】さん、並650円、長女には味が濃くて少し残したけど、次女は全部おいしくいただきました。【のむら】さんか【だて】さんだと、もう少しさっぱりだったかな!?

4日目は、7時30分開店のパン屋のモーニングに行ってきました♪焼きたてパンが食べ放題で、ドリンク、サラダ、ベーコン、目玉焼き付きで、650円。いっぱいいっぱい食べて、お昼ご飯不要(*^m^*) ムフッ。


近場で過ごしましたが、結婚記念日のバッグを購入したので、ウン十万かかったけど、旅行に行ったと思えばね~~よかったかな♪♪


明日からパパお仕事、娘たちは学校。

娘たちは、連休中も、宿題と自主勉強頑張ってくれていました。

リフレッシュできたし、運動会と中間テスト、頑張ってほしいです。