携帯変えたりしてバタバタしてました笑

先日2歳の誕生日を迎えました!
とうとう歩けないまま2歳になってしまいました。

療育へは今月は月末に伺う予定なので、そこで
このまま月に1度でいいのか、
増やせないのか、増やさないでいいと言われたら
月に1度でいつひとり歩きできるのを目標と
されているのか、
この辺を聞きたくてしょうがないな、、😔


先日、定期受診のかかりつけの市民病院へ。

メインではこども医療でみてもらってますが
万が一の尿路感染による発熱時、または
気管が狭いため重篤な風邪等の場合
呼吸をするのが大変そうなど、、
市立病院に受診することとなっています。
なので情報共有も兼ねて受診してます。
ただ話して終わりなんですけどね。

皮膚もガサガサしがちなので、薬が切れたら
ついでに貰うようにしてますが、この日はまだ
残ってたので処方はしてもらいませんでしたチーン

半年ごとの定期受診なので、どうしてもその間に
塗り薬無くなるので皮膚科に関しては
他の所とかけ持ち?してます笑


あと家族への告知ですが、とりあえず
何か突っ込まれたら話しようと思いましたが
特に何も言われなかったので話ませんでした。

ただもう2歳なんだから歩いていいんだよ〜
とは言ってました。
とりあえず笑って誤魔化しましたが💦


前に、それなりの期間療育に通い続けてるけど
まだ歩けてないっていうので先生に
PT月2回に増やせないのか聞いた時に
言われたのが、

歩く歩かないだけじゃなくて、
もっと視野を広げてみて。
言葉を話すとか意思疎通もそうだし、
食事のことだったり他にもあるんだから
歩けてないってことにこだわらないで。

みたいなこと言われました。

そりゃそう考えられたらいいですけども。

しかも、その話した時1歳7ヶ月ぐらいの時だった
と思うんですが、まだ完全な一人歩きできてなくて
手を離した状態でよちよちと4歩進めるぐらいの
感じだったんですが、それを見た先生が

2歳という区切りでPTは終了しましょう
とりあえず2歳過ぎたら1度診察をして
PT必要か終了か判断します。

って。。え?!!
まだちゃんと歩けてないのに😳??
どうなってるのかさっぱりわからない💦

さらにさらに、

児童センターとか行ってる?
療育にも遊びのサロンとかあるけど来てる?
集団から学ぶこともたくさんあるからぜひ
行って!もしくはこちらに来てほしいんですけど

みたいな、、、、、、

そりゃ行きたいし、友達の子と遊ばせたい気持ち
ありました。でもやっぱり自分の子が歩けてなくて、
1歳ぐらいの子が歩いてるの見たりして
ほんと精神的に辛いんですよね。

ついこの間も児童センターみたいなとこ
行ったんですけどちょっと過ごしてすぐ
帰りました。

だって明らかにハイハイしてる組の中で
体格違うんだもん
明らかにでっかい笑
体格は嘘つけないんですかね。


もう療育の先生には聞きたいことたくさん
あるので今度はパパも連れて行きます。
私だけだと何話したかすぐ忘れるので笑い泣き

愚痴ってごめんなさい🙇‍♀️