私の中には、、、


こういうことする人、嫌い。がある。


例えば、

相手の事を考えられない人、嫌い。とか、

挨拶したのに無視した人、嫌い。とか、、

色々とある。


そして、私の中には、もう一つ、

そもそも、人を嫌ってはいけない。と、いう思いがあった。

それぞれ良いところがあるんだから、そこを認めて、嫌ってはいけない。と、思ってきた。


私の過去の思い込み。

幼き頃にひとりぼっちで、仲間に入れなくて寂しくて辛かった過去から来てると思う。


私自身が仲間が居なくて嫌だったから、私はそうなりたくない。みんなと仲良くしよう。

そんな思いが、

誰でも良いところはあるから、人を嫌ってはいけない。という歪んだ価値観になってしまった気がする。



これが、、、しんどかった。笑



この訳のわからん価値観のせいで、しんどかった。

で、

何年前からだろうか、

合わない人は居る。嫌いな人が居てもいいやん。と、思えるようになって、ずいぶん、ラクになれた。



そして、

さらに、

やっと、

嫌いなままで、自分もモヤモヤしない解決法が、私の中に、出来上がった。



その人のこと、

めちゃくちゃ嫌いなまま、許す!


めちゃ、嫌い!!

だけど、許す!



なんか、

そう、心の中で、言えたら、

何だか、すごい、ラクになった。



実は、私、

嫌いな人を許したら、好きにならないといけないと思ってたんだよねーーー(ほんまアホです。笑)

その人のこと、嫌いなのに、

許してしまったら、好きになんてなれるわけないやん!と思ってたんだよね。(アホすぎる。笑)



伝わるかなぁ。笑



あ、びっくり なーんや、、

許しても、

嫌いなままで、いいんか。って。



嫌いなあなたが、過去にやったことは、許す。

だけど、あなたのことは、やっぱり嫌い!!


それで、ええんや。って、思えて、、

モヤモヤと、イライラが消えた。


この人の過去のこと、許しても、嫌いでええんや。って、、

普通なフリして、あなたと話すけど、嫌い。

今までされたことは、許してあげる。けど、そういうところやっぱり嫌い!!


なんか、私の中で、

嫌いでええんや。って、

それはとてもデカくて、嫌ってていい。って、

めちゃラク。笑



許したら、その人を好きにならないとあかんと、勘違いしてた私。。。ほんと、アホすぎた。



許せないって思う事は、とてもしんどい。

なんか、しんどい。


今までされた事を許せないと思い続けるのは、ほんとに、しんどかった。


あの時、嫌なことされた時に、つい、自分が我慢してしまって、何も言えないまま、ここまで、来てしまった事がたくさんたくさんあった。

嫌やったと、言えなかったことがたくさんあった。

その時、その時、

嫌やと言えなかったら、それは、相手にとっては、許可されたことになる。

相手にとって、やっていいこと。になってるという衝撃。笑


嫌やったと言えなかったあの時に、

すでに、私は、相手に対して許可してた事になるのに、、

今更、ひどいことをされたことが思い出されて、モヤモヤが消えなかった。

今更、許したくない。って、モヤモヤしてた。


で、

もし、今、過去にされた嫌な事を許したら、

何だか負ける気がしたり、私だけが損してしまう気持ちになったりして、たまらんかった。

その時、相手が怖くて、言えなかったって事実が、また悔しく思い出されるんやけど、もう、時は戻せないし、、、

あーーーーもやもや

悔しい!!


もーーーーもやもや

許したくない!!

あんなに、イヤな思いをしたのに!!

って、、

そう、思ってて、、、


よっぽど嫌なことは許しがたいけど、

その相手は、今頃、そんなことさえ忘れて、のんきに暮らしてるはず。そう思うとまた無性に腹立つけど、しゃーない。

ほんま、どうしようもない。

腹立つーーーーー!って、殴り書きして発散して、一人の時に暴れ散らかして発散して。笑

もう、ええわ。

嫌な気持ちになってる時間がもったいないわ。と思えるまで、発散して、泣いて、くやしがって、私のこの後の人生、未来の自分のために、楽しい時間にしよう!と、思えるようになったら、幸せやろなぁ。と、思い始めてる。




だから、、心地よく生きるためにも、


あ、、嫌いなままで、いいんや。びっくり


って、思ったら、、、


もう、ええか。って、、笑


めちゃくちゃ嫌い。けど、許したる。

めちゃ上から目線やけど、、笑



許したくない、って、そんなことに、こだわってしまう時間がもったいないんかもしれん。って思えて、、(特に些細なことは、ね!)



あんたのこと、めちゃくちゃ嫌い。

けど、もう、ええわ。

考えるのもしんどい。どうでもええわ。って気持ちになれてる。


私は、今まで、私なりに誠意と思いやりを持って、やるだけの事は、やってきた。けど、

それが、伝わらなくて、合わなかっただけ。



だから、嫌い!!



それで、ええかなぁ。


相手に対して、何とも思わないという気持ちには、まだ、なれない。

やっぱり嫌い!!が一番しっくり来た。


あんたの事は、嫌いなまま、

今までの事は、許す。と、思ったら、心がフラットになった。

平坦な気持ち。



なんか、されても、、、


ふーーーん。

やっぱり、そんなことするんやなぁ。

やっぱり嫌い!!

でも、ま、許したる。

で、そっと、離れる。会わない。近づかないようにする。笑



こんなやり方(気の持ちよう)がええんか、どうか、わからんけど、

直接、嫌やと伝えたとしても、相手は、きっと、変わらん。

ずっと離れられたらいいけど、物理的に出来ない時もある、どうにもならん。


そんな時は、なんか、ラクになれる。



嫌いなままで、ええ。という許可を自分に出せた。

ほんま、良かった。


だから、

私も、誰かに嫌われてもええ。しゃーない。

当たり前やん。

という気持ちにも、、、なれた。

(ちょっぴり凹むけどな)



いまのところ、やっぱり嫌い!が3人居る。

アスペ旦那と、店長と、向かいの家の人。

近い。。。笑

物理的な距離が近すぎるのよね。笑


嫌いの度合いが違うけどね、

どうも生きてる世界観が違い過ぎる。

嫌い!


けど、しゃーない。そういう人なんよ。と、割り切れた。




日々、心がラクになれるならそれが一番!

食べたいものを食べて、

楽しいと思えることを楽しんで、

好きに生きていきたい。



大切な自分の時間を自分のために使いたいやん!!

大切だと思える人のために使いたいやんなぁ




まだまだ未熟な50代の私が、やっと、たどり着いた。

自分の中の嫌い!を認めると、好きも見つかる。

好き嫌いあっていいねんで。


昭和の教育の弊害かなぁ、、

みんなと仲良く。みんなに優しくしよう。

給食は好き嫌いなく残さず食べよう。

キョロキョロあら?これは、ちゃうかな?爆笑



好き嫌いあってもいいんよなぁ。笑

気づくの、、おっそ!遅すぎるーーーウインク


あなたのこと、嫌いですけど、別に、ただ嫌いそれだけです。って感じかな。

意地悪とか攻撃するんじゃなくて、ただ、少し、距離を取る。関わりを減らす。近づかないようにする。それで、お互い、平和になると思う。



そうすれば、きっと、

自分の楽しい時間が増えると思うねんおねがい


問題はまだまだ山積みだけど、

残りの人生楽しく暮らしたい!!!