朝、しっかり描いたはずの眉毛

お昼になったらボヤけ…

夕方になったらほぼない……

 

そんな経験ありませんか??笑い泣き

 

眉メイクが消えたり、ヨレてしまうのは

・汗

・皮脂

・前髪や横髪の接触

 

これらが原因となっています

 

それならばウォータープルーフのアイテムを使ったら?

たしかに、その案もあると思います!

 

しかし、私がウォータープルーフを使わないのはメイクをする際に調整ができないから。

アイブロウリストであっても、ちゃちゃっと一発で眉メイクを仕上げることはできませんキョロキョロ

眉頭はぼかしたり、描きすぎた眉尻は修正をしたりします。

そんな調整ができないウォータープルーフは私にとっては使い勝手が悪く。。。

 

 

そこでオススメするものが、アイブロウコート

私のマストアイテムです!!

 

アイブロウコートとは

眉メイクを完成させたうえに、透明な液体を塗りコーティングさせる

マネキュアでいうトップコートのようなものです上差し

 

髪の毛が当たっても運動をして汗をかいても落ちにくいアイブロウコートキラキラ

いろんなメーカーから販売され始めていますが今回はこの3つの商品をご紹介致します!

 

 



 

比較するポイントは次の4点

・塗りやすさ

・落ちにくさ

・仕上がり

・価格(amazon参考)

です

 

それではスタート!!(紹介する順番に意味はございません)

 

①.CANMAKE TOKYO ラスティングマルチブロウコート

 

・塗りやすさ △ 

・落ちにくさ 〇 

・仕上がり ×

・価格 550円前後

 

[解説]

価格は3点の中で一番安価、さすがのキャンメイクです。

ハケが固いので塗りにくく、力を入れるとメイクをひいてしまう場合があります。

コーティング力が強く、落ちにくさは〇ですが仕上がりがノリっぽいツヤが出てしまうのが残念な要素です。

3商品の中ではトロみがあるせいか、パウダーを使っている場合はにじむ可能性があります。

 

②.ORBIS アイブロウコート

 

・塗りやすさ 〇

・落ちにくさ ×

・仕上がり △

・価格 1100円前後

 

[解説]

ハケが平らで柔らかいので塗りやすさは〇です。

サラッとしておりノリっぽさはありませんが、乾くのが遅いので△

他2商品と比べると水分にも接触にも弱く価格の割りに落ちやすいです。

 

③.ブロウラッシュEX ブロウコーティングR

 

・塗りやすさ ×

・落ちにくさ 〇

・仕上がり 〇

・価格 720円前後

 

[解説]

サラっとしていて自然な仕上がりなのに落ちにくい

ただ、ハケに拘りが感じられないのでメイクが苦手な方は注意です。

ハケの難点さえなければ価格、仕上がりのバランスはこの商品が1番ではないでしょうか。

 

 

参考までに、それぞれハケを比較です

 

 

①キャンメイク

②オルビス

③ブロウラッシュ

ハケは平らな方が塗りやすいのでオルビスが〇です!

 

 

いかがでしたでしょうか??

それぞれに長所、短所がありどれを選べばいいの?という方は

風船落ちにくく、コスパ重視ならキャンメイク

風船メイクが苦手て扱いやすさ重視の方はオルビス

風船自然な仕上がりと落ちにくさを重視ならブロウラッシュ

 

こちらをまずは試してみてはいかがでしょうか?

シーンによって使い分けもいいかもしれません。(私はそうしていますウインク

 

また、使用している眉メイクアイテムやファンデーションによっても相性がありますのであくまでも参考としてご利用くださいませ。

 

 

さ~て!お気に入りのアイテムをゲットしてこれからの暑い季節に備えましょうウインク音譜




 眉の専門サロン サロンドレカ


(SALON DE reca)

警固町バス停から徒歩1分♪

地下鉄赤坂駅から徒歩7分♪

西鉄天神駅から徒歩13分♪

〠福岡市中央区警固2丁目16-26ARKM's-1 401号

完全予約制のプライベートサロン

am10:00~pm19:30(最終受付)


✦眉スタイリング→(リピーター様)4950円

         (ご新規様)6050円

✦美肌フェイスワックス→7700円〜

✦部分フェイスワックス→1650円〜


ご予約、お問合せは

お電話☎092-516-5557(施術中は出られません)

またはこちらからお気軽にどうぞ(^^)

↓↓↓


 

こんにちは

アイブロウリスト松本です音譜

またまた久しぶりの投稿となってしまいましたキョロキョロ

 

今年度こそ、もう少し頻度をあげて真顔

 

ちなみにですが、、、こんなテーマを取り上げて欲しい!というものがありましたらリクエストもお待ち致しております♪

出来る限りお応えしていきたいと思っております爆  笑

(眉毛のこと以外でも私がご提供できる範囲で♡)

 

ではさっそくですが、本題に

 

女性の皆さ~ん!!いわゆる『顔毛』

どう処理していますか??あせる

 

シェーバーで剃る

カミソリで剃る

 

、、、その処理法、自信をもって合っていると言えるでしょうかキョロキョロ

 

今回はこのカミソリ類よりも効果的な顔毛の処理法『フェイスワックス』についてお伝えさせて頂きます

 

まず、『フェイスワックス』とは??


ワックス脱毛を用いて、お顔のうぶ毛、古い角質を除去する技法です!!

 

んーなんとなく聞いたことがある~

話には聞くけど~という方も多いと思います

 

また、そういう方々にフェイスワックスの印象をお聞きすると

 

痛そう

逆に顔の毛が濃くなりそう

毛穴が開きそう

昔流行ったビ〇レ毛穴パックみないな感じ

 

と、だいたいこのよなネガティブなイメージ…

 

たしかに、多少の痛みは伴うあせる

ですが!!そんなものを上回る素晴らしい効果がワックスにはあるラブラブ

このことを、このブログを通じて知って頂けると幸いです。


むしろ、このブログを読んだ後にはあなたもきっとフェイスワックスを試したくなっていることと思いますウインク

 




それでは、フェイスワックスについてよくある疑問5つと共に解説へ

 

まず

Q1.うぶ毛を除去するとどうなるの?

 

うぶ毛は一本一本細くて無色に見えますが、集合体になるとしっかりと黒い物質。

うぶ毛を残してるということはお顔に黒いベールをまとっていると同じ事です。

取り除くとトーンUPします

 

Q2.お顔の古い角質って?

 

お肌の表面は常に大気にさらされており、いくら保湿をしていても乾燥している状態。

(最近は特にマスクによる乾燥もありますね)

乾燥することで肌の表面は硬くなりゴワつき、それが古い角質になります。

 

Q3.古い角質を取るとどうなるの?

 

古い角質はお肌の表面をバリアし、お化粧水の浸透力を妨げる。

保湿の邪魔をしてしまいます。

高価なお化粧水はただの無駄遣い。ほぼ意味がないでしょう

 

まずは古い角質を取り、生まれ変わった肌に良い成分を導入することで基礎化粧品の効果が発揮されます

 

要するに

・・・Q1.~Q3.の説明を地面で例えると

 

乾燥してひび割れた地面の上に芝生が生えていると、その上から水を撒いても地面の奥には水分は到達しませんよね。

芝生(うぶ毛)を取り除きカピカピの地面の表面(角質化した古い皮膚)を取り除くことで地面の奥(真皮)に水分(栄養)は到達する。

ということです

(わかって頂けているだろうか)

 

Q4.うぶ毛が元より濃くならない?

 

ワックスは毛を毛根から除去します

再生される毛は1から作られる毛先が細い毛。なので顔剃りの後のように濃くみえてしまうことはありません

むしろ、ワックスを続けることでむだ毛が薄くなったり生えてくるスピードが遅くなるんです

 

Q5.肌が荒れない?

 

Q2.~Q4で答えしているようにワックスはムダ毛と古い角質のみを取り除くのでお肌が荒れる心配はありません。

むしろ、それら(ムダ毛、古い角質)を残していることで

・顔ダニが増殖し、にきびができやすくなる

・毛穴が開いて、汚れが溜まる

等と肌トラブルの原因になります。

 





まとめ

フェイスワックスをすると、どうなるのかキョロキョロ

 

結果

肌のトーンUPアップ

基礎化粧品の浸透力UPアップ

お化粧ノリ◎合格

お肌のツヤ◎合格

肌トラブル防止注意

 

などなど美肌効果満載です真顔キラキラ

 

 

いかがでしたでしょうか??

少し怖いながらもあなたもフェイスワックスを試したくなったのではないでしょうか?ウインク

 

 

そして只今なんと、このフェイスワックスをキャンペーン価格でご提供中!!

眉スタイリングとセットで大変お得になっていますニコニコ

 

眉スタイリング+フェイスワックス+水素パック

¥13200

眉スタイリング+フェイスワックス+炭酸ガスパック

¥15400

 

(※ご新規様は上記価格+1100でご利用頂けます)


眉毛パーマとのセットもございます!

 

この機会に是非一度、話題の『フェイスワックス』をご体感くださいませラブラブラブラブラブラブ

 


眉の専門サロン サロンドレカ
(SALON DE reca)
警固町バス停から徒歩1分♪
地下鉄赤坂駅から徒歩7分♪
西鉄天神駅から徒歩13分♪
〠福岡市中央区警固2丁目16-26ARKM's-1 401号
完全予約制のプライベートサロン
am10:00~pm19:30(最終受付)

✦眉スタイリング→(リピーター様)4950円
         (ご新規様)6050円
✦美肌フェイスワックス→7700円〜
✦部分フェイスワックス→1650円〜


ご予約、お問合せは
お電話☎092-516-5557
またはこちらからお気軽にどうぞ(^^)
↓↓↓

こんにちは

 
アイブロウリスト松本ですニコニコ
 
Instagramの投稿ばかりで、ブログはかなりお久しぶりの投稿となりました
 
基本的にInstagramにはお客様のお写真や私のプライベートを少々
アメブロには眉に関するお役立ち情報を投稿していこうと思っております
お時間がある際に覗いて頂けたら幸いです照れ
 
さて、タイトルにもある眉メイクの基本
なんだかわかりますかはてなマークはてなマーク
当サロンでもお客様にお尋ねすることがありますが、大半の方ができておりませんガーン
 
それは、ズバリ
大きな鏡を使うです
 
。。。「当たり前でしょ!」と思う方もいるかもしれませんが意外と使っていない方が多いあせる
大きければ大きいほど良いです!!
できれば鏡台や洗面台の鏡の使用をオススメしますが、難しければ手鏡でOK
※最低でも手のサイズぐらいの物を使用しましょう
 
理由は、
左右を同時に見ることができ顔全体のバランスも見れるからです。
 
左右非対称で悩んでいる方が多いのに、左右同時に見れないサイズの鏡を使うってなんだかおかしな話ですよねキョロキョロ
 
NGミラーはこちら↓
パクトに付いているミラー

持ち運び用の折りたたみミラー

絶対にバツレッドです真顔
 
これらは外出先でメイクが崩れた時のちょこっとお直しする時用。
これでフルメイク完成なんてあり得ません!
 
皆様も、一生懸命メイクしたのに大きな鏡で見るとチグハグだったという経験が一度はあるのではないでしょうか??
 
私のオススメのメイク方法は
①鏡台or洗面台ぐらいの大きな鏡でざっくりとバランスを取る
②それからハンドミラー(手のサイズ以上)の鏡で細部を仕上げる
です。
 
ちなみに私が使用しているハンドミラーはこちら↓
 アマゾンで買いました。

(細かい話ですが。。。にひひ)
鏡にも質がありますビックリマーク
安価な鏡は歪みがあったり、くすんでいたり、色がおかしかったり。
アマゾンや楽天市場で「歪みなし」や「クリアミラー」、「ピュアミラー」と検索するとオススメがでてきます。

映りの良い、大きな鏡でメイクを楽しみましょうね爆  笑音譜
 
 

眉の専門サロン サロンドレカ
(SALON DE reca)
警固町バス停から徒歩1分♪
地下鉄赤坂駅から徒歩7分♪
西鉄天神駅から徒歩13分♪
〠福岡市中央区警固2丁目16-26ARKM's-1 401号
完全予約制のプライベートサロン
am10:00~pm19:30(最終受付)

✦眉スタイリング→(リピーター様)4950円
         (ご新規様)6050円
✦美肌フェイスワックス→7700円〜
✦部分フェイスワックス→1650円〜


ご予約、お問合せは
お電話☎092-516-5557
またはこちらからお気軽にどうぞ(^^)
↓↓↓

眉のお悩みの1つ

左右非対称

あなたの眉はどうですか??

 

眉が非対称だと

・毎朝のメイクに時間がかかる

・どこをお手入れしていいかわからない

・表情の違和感をうむ

 

と、なにかと厄介タラー

 

そこで今回は、眉の非対称の原因から改善法までお伝えしていこうと思いますニコニコ

 

 

  1. なぜ非対称になるの?

  2. 非対称の改善法

  3. まとめ

 

1.なぜ非対称になるの?

 

それは、ズバリ

顔が左右対象ではないから

です!!

 

スマホなどで正面から自撮りをするとよくわかるのですが人の顔は目の大きさ、額の形に左右差があります。

骨格の通りに生えてくる眉は、この左右差に影響され非対称になってしまうのです


また、髪の毛の生え際も、人によっては左右非対称。この影響も受ける場合があり、生え方も左右で異なります。

 

なので

非対称の差が極端な人は、このどれかの影響を大きく受けていたり、全てを少しずつ受けていたりしますアセアセ

 

上記の通り左右差になる原因はさまざまですが

今回はこの画像の方を例に改善法をお伝えしていきますニコニコ


 

 

2.非対称の改善法

 

まず、どこが非対称なのかを見極めます上差し

 

写真の方の場合だと

 眉頭の高さ眉山の高さが非対称ですね

 

次に、どう違うかを見極めます上差し

 ↓

 

①眉頭の高さ

左の眉頭右よりも下から生えています

 

②眉頭の毛の生え方

右は眉毛が上向きに生えているが、左は横向きに生えている

 

③眉山の高さ

高さもあり、角もある

は右よりも低く、角がない


そして、どう改善するかイメージする上差し

 

①②

右の高さ(上側)を除去

左の眉頭下側を除去で左右の高さと太さを調整する


③→右の高さ(上側)を除去左の眉山(角)を書き足す

 

どのようなデザインに仕上げるのかにもよりますが、今回はこの様な方法で調整をしました。

 

 

 

3.まとめ

 

今回の参考事例だけでなく、非対称の人が眉を対称に見せるポイント

眉頭眉山にあります


全体の太さや、角度を合わせることも大事ですが、まずは眉頭と眉山を合わせることで対象にみえやすくなります


非対称でお悩みの方は是非この方法を試してみてくださいねウインク

 

 

 


眉の専門サロン サロンドレカ
(SALON DE reca)
西鉄天神駅から徒歩10分♪
地下鉄赤坂駅から徒歩3分♪
〠福岡市中央区赤坂一丁目の
女性専用完全プライベートサロン
am10:00~pm19:00(最終受付)

✦眉スタイリング→4950円
✦美肌フェイスワックス→7700円〜
✦部分フェイスワックス→1650円〜


ご予約、お問合せは
お電話☎080-3183-3706
またはこちらからお気軽にどうぞ(^^)
↓↓↓

 

私のように(笑)、眉の頭部分しか眉毛がないという方多いのではないでしょうか。
 
どうしても眉全体をメイクしなければならないのでベタっとした眉毛になりがちあせる
このような薄眉の方。眉をどこから書き始めますか?
 
ここ、ですよね。

ちょっと待ったー!!
 
ここから書くのは危険です!!
 
眉毛は、眉頭から眉尻にかけてグラデーションになると顔全体が立体的にみえて理想真顔
そしてなんと言っても小顔効果があります!!✨
 
ですが、眉頭から書き始めると眉全体が一色端に濃くなり、メリハリのないベタっとしたお顔になってしまいますアセアセ

芸人のイモトさんのような…
(イモトさんはわざとですね、もちろんわかってます。スミマセンぼけー)
 
それを防ぐには
この、明らかに毛がなくなって(薄くなって)いる境目から書き始めます。
 
 
境目から、眉尻側を先に書くということです上差し

そこを仕上げたら、眉尻より濃くならないように眉頭側を足しましょう。

 
どうしても眉頭からしか書けない!という方は
眉全体を書いた後に、眉頭側を綿棒やスクリューブラシでぼかしてグラデーションにして下さいねニコニコ
 
いかがでしたか??
立体的な眉の書き方。少し意識するだけでも印象が変わりますよ音譜
眉全体が濃くなっていた方は、是非一度試してみてくださいねウインク
 
 
 

眉の専門サロン サロンドレカ
(SALON DE reca)
西鉄天神駅から徒歩10分♪
地下鉄赤坂駅から徒歩3分♪
〠福岡市中央区赤坂一丁目の
女性専用完全プライベートサロン
am10:00~pm19:00(最終受付)

✦眉スタイリング→4950円
✦美肌フェイスワックス→7700円〜
✦部分フェイスワックス→1650円〜


ご予約、お問合せは
お電話☎080-3183-3706
またはこちらからお気軽にどうぞ(^^)
↓↓↓