おはようございます






(トップ画面お借りしました)
今期のドラマは流星くんのと
コタローは1人暮らしですが
何か古いの配信されてるかなぁ〜と覗いたら
結婚おめでとう配信でしょうか
逃げ恥が配信されていたので観たけどまた観て
お二人の結婚発表後意味なく
ニマニマしてしまうおばちゃんでした
昨夜は発表後初の
星野源のオールナイトニッポンだったよね
仕事しながらradikoで聴こう
そんな風に楽しみながら仕事をしていたら
夕方忙しい時間に学校から着信
はいおチビの方です
学校に折り返す前に
おチビ帰った後だったからおチビに電話
ちょっと話しを聞いてから学校へ
ケガの心配と報告でお電話くれたのですが
(何かやらかしたんじゃなかった)
夜帰ってからも
もう一度おチビに詳しく話しを聞いたけど
担任とおチビの言ってる事が
とてもとても食い違ってる
おチビの語彙力伝達能力もアウトなんだけど
母ちゃんに話してても
その言葉使ったの誤解を与えた
…感もあるからなんとも言えないんだけど
絡んだお友達ともちゃんと話しをしてて
更に担任入れても3人で話しをしたらしいから
お友達が「えっ違うだろ
」…ってのはなく
なので良いかとも思うんだけど
なんだか担任に対して母ちゃん
もやもやモヤモヤしてるんだよねぇ
詳しく書くとややこしくなりそうで
大まかに書きましたが
(すでになんのこっちゃですよね
)
先生…おチビの事何かあると
「問題トラブルありき」で見てない
…感が漂ってると言うか不信感と言うか
その場にいないからなんとも言えないし
子供に先生の悪口言うのは
子供に先生への不信感植え付けると思うから
何があっても何を聞いても
おチビの話を聞いて同感してあげて
先生の事を全拒否はしない様にしてる
でも…
おチビが普段の事を話してくれてるのも込みで
ちゃんと話聞いてあげてるのかなぁ
…と思う事もあり
卒業まであと10ヶ月だし
大きなトラブルなく行けば良いかな…と
担任には諦め気味です
子供の事だから(特におチビだし)
言ったのにって事もあるだろうけど
ぽろっと出た言葉でトラブルおきたり
嘘つくつもりじゃなくても
よく考えて言葉にしないといけないよと
おチビの事も否定しないように
でもちょっとそれはね…と話しをします
おチビも成長しているのでしょう
前はすぐにイライラして
話しにもならなかったけど
少し前からは
注意とかアドバイスを聞き入れるようになった
…身に付いてるかは不明だけどね
ちょっと不信感持っちゃうと
嫌だなぁ…ととっても思っちゃうみけゆん
それもいけない事だとは思うんだけど
とっても大変な事がなければ
担任には余計な事は言わずさわらずで
穏やかに卒業まで行こうかなぁ…
…と思うみけゆんでありました
はぁ〜〜〜
3人たくさんの先生と絡んできたけど
信頼できる人に会えるのは
ホント少しだね
とってもとっても大変な時の担任が
とても良い先生達だった事に
感謝をしよう