年末に購入し損ねた「SNK vs CAPCOM カードファイターDS」を、後日入手しました。
SNK vs CAPCOM カードファイターズDS

¥4,284 Amazon.co.jp
年末年始は、これとその他の
ゲーム三昧でしたよ!
# コドモ部屋の片付けは?(´Д`;)
さて、このゲェム。
ようは、自分のかわりにキャラクターカードに戦ってもらうという、某ポケ●ン風なゲームです。
徹底的に異なるのは、キャラクターに戦ってもらうためのキャラクターカードを出す際などに、
エネルギーを補充する必要があるということです。
このエネルギーには、白・青・緑…と種類があり、それぞれが必要とする色が異なります。
取扱説明書のルール説明の頁にはこのような記載があります。
カードを場に出す、特殊能力を使う、合体攻撃を行うなどの行動には
「フォース」を支払う必要があります。
白・赤・黄・青・緑の5色のフォースがあり、
支払いはカードに指定された色と同色のフォースで行います。
カードごとに個別にフォースが設定され、強力なカードほど多くのフォースが必要です。ところでこのフォースですが、
白以外のフォースは、
自分の番がまわってくるごとに自動的に、場に出したキャラクターカードが生み出してくれます。
また、キャラクターカードは、フォースを生み出すとの指示にしたがい、
行動の代わりに生み出すことも可能です。
# キャラクターカードにはひとつの色が割り当てられていて、その色のフォースを生み出すことができる。
しかし、白フォースは自分の番がまわってきた最初に1つづつ増えるだけで、
増殖させることが難しいフォースです。
なのに、ほぼ必ず必要とされているのですよ。○○○
●●●●とか。
上記の例で、手元に白フォースのストックがなければ、
溜めるのに3回は番がまわってくる必要があるということです。
なので、必殺技も出すことができないわ、キャラクターは場に出すのに時間がかかるわ、
なかなかすっきりと勝つことができないでおりました。
すっきりと…というのは、
プレイヤーの体力を0にする以外にも、山札がなくなれば負けというルールがありまして、
これまではその山札切れで勝っていたという…。
ちなみに山札は50枚もありまして、
自分の番がまわってくるごとに1枚づつ引いていくことでなくなっていきます。
ようするに
、山札がなくなるまでに50回も番をまわす必要が…(以下略)
# 勝敗を決めるのに
2時間以上かかった…(つ´Д`;)
ということがあったのが前提で、ここから本文です。
# なっがい説明文やのぉ(´Д`)
みけやま ; というわけで、ちっとも勝てないんやわ。妹 ; そぉ? 白球は他の色球でも代用できるのに?みけやま ; なんやて?妹 ; 取扱説明書に書いてあったよ。取扱説明書 ; (上記の頁とは別の頁) ただし白フォース指定の場所のみは、
白も含めたすべての色のフォースで支払うことができますが、
反対に白フォースは白フォース指定の場所にしか支払うことができません。みけやま ; なんですとーーー!
そんなワイルドカードな使い方ができたんかいーーー!!! # ワイルドカード : この場合はオールマイティと同義語
そのルールを覚えてからは、
20分ほどで決着がつくようになりましたよ…_| ̄|○ ううう。