みなさんこんばんはーーーー

お元気ィーーーー?

わたしは元気よーーーー

だって暇なんだものーーーー

こんにちは、ヨウコです

いまファブルのヨウコ口調にハマってます泣き笑い


てなことで!

今日は幼稚園登園拒否のことなんか
書こーかなと雷


ほんと子供も頑張ってるのは重々承知ですが
親も結構心身ともに疲弊しますよね不安アセアセ


普通に幼稚園を楽しみにしている子供
すごいな!!!と思ってました


送り出す朝いつも罪悪感やら悲しさやらで
送った後もモヤモヤ…もやもや


これが登園拒否しない子なら送り出した後
晴れやかな気持ちなんだろうなと
羨ましく思いました


全て過去形なのは幼稚園を変えて
息子が変わったからですチョキ二重丸


そんなお話



登園拒否時代


プレ幼稚園に通わせていた頃の話



次年度から年少さんになり、

毎日登園しなくてはいけないのに

いままでろくに親から離れてどこかに通ったり

したこともない…



いきなり幼稚園大丈夫か??と

心配になり、母子分離で預かってもらえる

ところを探しました目気づき



入園を希望するところではなかったけど

週2回という慣れさせるには丁度良い回数で

預かってくれるところがありましたやしの木



見学に行った時の印象を正直に言うと

うーん、微妙UMAくん




あまり楽しそうな雰囲気ではないというか

好きな雰囲気はなかったのですが

親の価値観でそう見えるだけで子供は

楽しいかもしれないしね!ダッシュ



とりあえず行ってみるか〜とプレに申し込み。



週2回登園が始まりました



最初はもう号泣で



いやだーーー!!!!!

えーんえーんえーんえーん



となっていました。


でも最初はみんなこんなもんかな?と


悲しい気持ちでも

なんとか送り出していました


が!



一向にイヤイヤが収まらんのだが?




ずーっとイヤイヤ


慣れた頃でもイヤイヤ



毎回登園拒否真顔


ぐぬぬ。。。



これじゃ通わせてることが全然プラスに

働いてない気がするし、精神的にも

子供が嫌がる顔を見るのは辛いですネガティブ



後からわかったことですが、どうも

先生が厳しい人だったみたいです



雰囲気もピリついてたのかな?ハートブレイク



それで一年間どうにか通ってもらいましたが

一度も自分から行きたいと言ったことは

ありませんでした雷



ほんっとーーーーに辛いですよね


行かせるのもストレス

行かせないのもストレス



どっちにしろストレスやろがい魂が抜ける



しかもね、ほんとそのプレの先生

親にも優しくなくて…


連絡ノート見るたびに凹んでました


母子共に疲弊昇天


しかし途中でやめたら楽しいと思える機会も

逃すんかなぁ?とも思って


なんとか一年やり遂げました



しかしいま思えば


ストレス感じた時点でやめときゃ良かったな昇天


ま、結果論だからどうしようもないが





現在の園では…



プレで通ってたクソ幼稚園(言い方)

ではなく、見学の時からいいなーと思ってた

幼稚園に通えることになりましたにっこり飛び出すハート



その結果



楽しそう😭😭😭😭



毎日すんなりと行ってくれます泣くうさぎキラキラキラキラ


疲れてる時は行きたくなさそうな時も

ありますが、拒否って感じではなくグー


プレが厳しかったからそれに比べて

へっちゃらになっただけで、本当は

拒否したい気持ちもあるのかな?


そう思えばあの一年も無駄ではなかったが真顔


いまの園は

先生も優しくて好きだし

園自体の雰囲気も好きだし



ほんとーに変えて良かったダッシュダッシュダッシュ!



毎日通わせるのもしんどくありません

楽しんでる子供を見て嬉しいです泣き笑い



子供はいまじゃ前通ってたプレ幼稚園のこと

ボロクソ言います。笑




見学の雰囲気とか大事だと感じました!



子供に合う合わないありますからね看板持ち



プレのクソ幼稚園は

厳しめな指導を求める方には合ってる

だろうしな知らんぷり



今回は園を変えたら登園拒否が

ピタッと終わったお話でした〜!



でも園の問題だけではなくて

慣れたら幼稚園大好きになる子も多いと

聞きますしね指差し



みなさんのお子さんが

楽しく幼稚園通えますようにスタースター