数年前、格闘技ブームだったと思う。
高校生の時、ボブ サップって言う、人間とは思えない選手を見た時…

こりゃ、日本人不利だわ(*`へ´*) と思ったさ。あんな筋肉、付かないし、結局は体重が重くて、筋肉ありゃ、勝てるんじゃんって。

格闘技をやってるわりには、人がやってるのは、あんまし見ない!痛がってたり、泡とか吹くんじゃないかなと…そんなの見たら、やりたくなくなっちゃうよ(-_-;)

で、最近、ニュースで、かつてボブサップが出てた、K-1…何か、未払騒ぎ起こしてるみたい。大変だ、大変だ。
そうみると、昔からいる、アントニオ猪木やサンダーライガー?は、商才があるのか??(笑)

空手なんて、マイナーなんだろな。
フルコンタクト空手と伝統空手。
どっちも良いところ、あるのに、分裂してる。ヨーロピアン空手は、色々と取り入れてるのにあせる

その中での、融合空手道。本部道場じゃないから、ルーツはまだ掴めてない部分はある。でも、内田塾は大らかな考え方だと思う。普通は、構えも変わるし、古来の達人から見たら、ダメ!だろうし。。

東京支部という、まだ小さな団体だけど、、いつかは、色々な発想を取り入れた空手家になり、地域や社会貢献したいですな_φ(・_・ 。 大変だろうし、皆、やってるだろーけど。まだ、まだ勉強だパンチ!
今日は土曜日で仕事休み。

総合格闘技の練習に行く。
タックルの練習、軽くスパーリングをする。段々と、どのタイミングで攻撃すればいいかが分かってきた気がする。ただ、攻撃が雑にならないようにしないと… 空手と総合格闘技の融合を目標として始めた、総合格闘技。

伝統武道と近代スポーツとでは、親和性はないだろうけど、どちらも、立ち上げた人からみたら、、崇高な目的があったに違いない。

正直、無意味だ、邪道だって言われたけど、まだ、若いし、学ぶ事は山ほどあると思う。最初から、やりもしないで、ダメ、ダメなんて言ってたら、説得力はない。

空手の型にも意味はあるし、総合格闘技にも通じる。色々な体験をして、悩んで、ぶつかった方が、後々、役に立つ、、そう信じたい。

練習後は、渋谷のダブリナーズで一杯だけ。ここは、常にあらゆる国籍の人がいると思う。自分が好きなのは、ハーフ&ハーフ。今日も静かに飲んで、一息つきましたと♪(v^_^)v



7月17日(日)、朝10時より品川で行われている空手道場に参加。


本、空手道場は、関西に拠点を置く団体の東京支部。

2009年1月に入会して、丸々2年、お世話になっています。


東京支部にはブログがあり、どんな活動をしているのか、どんな団体なのか

詳しく書いてあるので、そちらに譲るとして、、本ブログでは、まぁ、、読んで、興味を持って、

一般会員として、誰か見学に来てくれればいいよね程度に書いていきます。

というのも、現在、一般会員は、自分一人。後は、少年少女会員、10名以上います。


なので、自分は、東京支部以外にも別の道場にも通い、汗を流しています。


ちなみに、今は茶帯である為、黒帯になるには、10人組手をしなければならないようです。

今まで所属していた団体には無かった行事である故、ローキック対策を別の道場では

行っております。時間的な兼ね合いと、あんまし別の道場には行きたくなかったので、総合格闘技

の道場です。


ローキックのカッティングが難しく、どんどん入れられてしまう日々、結果的に

青アザだらけで、ヒィヒィ言ってます。後は構え方。完全に、キックボクシングスタイルになっており

空手の構えだとダメらしい。どっちでもいいじゃんかと適当にやってたら、フック食らって、ダウンしたので

郷に入っては郷に入る方式で、キックスタイルの構えにしています。でも、何故か、今度は、ストレートで

悶絶した事を考えると、どうやら、素質ゼロみたい(でも、いいのだ)。


ローキック。。

慣れれば、痛く無くなるという都市伝説みたいなものありますが、所詮、人間の体ですし、痛いとは

思います。きちっと、カッティングできるようになって、空手の幅も広がるといいと思っとります。


で、空手道場に話を戻しますと、とにかく、中段の突きを教えていただいています。

腰で突く、初動動作なしで突く。。。


とても常人ではできないレベルですが、何とか、中段の突きを取得したいので

日々、練習日以外でも、突いていますが、これが難しい。腰で突こうと意識すると、腰だけ動いていて

手が後からついていくという、、不思議な動きに。。


この突きを取得したくて、入会しました。仕事で、今まで通っていた空手道場に行く事が困難になり

色々と道場を探していたところ、今までの空手とは違う、ユニークな取り組みをしている団体であった為、

さっそく見学。


見学と同時に体験入門(2009.1)。

先生の突きを初めて体験・・・・いつ突かれたか分からないし、、背中まで痛い。

で、入会決定。


中段の突き、未だに取得できず、現在に至る


(練習量が足りないのかと)

(諦めちゃえ)


まだ、諦めません!

できるまで、やり続けます。


ま、もう少しだけ、一般会員が増えればいいですね。

勿論、少年少女の空手を通して、成長を見ていくという今までに無い経験もしており

非常に充実しています。


最初、自分が見学しに行ったときは、何と、3人だけ。。。少年少女ゼロ!

先生と先生の先輩2人。。うーん。。。


しかーし。段々に少年少女会員が急増!

理由は、傍観者的な意見を言うと、なんだろ、ノビノビとできる環境だからかなと。

強さよりも、なんだろ、きちんと挨拶ができたり、何かに夢中になるという当たり前の事

を重視している気がする。


昨日も、ひたすら中段の練習。

通常の練習後は、1時間だけ残って中段突きの復習と型動作の確認。


・今まで空手やってたけど、仕事でできなくなった人。

・他団体で練習するも月謝が高すぎて続かなかった人。

・とりあえず、身体を動かしたい人。

・伝統派空手、フルコンタクト空手を分け隔てなくやりたい人。

・一緒に練習してくれる人


いまんところ、20-30代しかいませんが、、一般会員募集中です!

元世界チャンピオンからのアットホームな指導を是非!