熱の中迎えた9ヶ月
今日で9ヶ月
そんな中、おチビさんはまだまだお熱のまま、、、
とても可哀想だけど、こんな経験を重ねて身体も心も強くなっていくんだよね、きっと。
ちょうどかかりつけ医の9ヶ月検診予約日が今日だったので、検診はキャンセルして代わりに念のためおチビさんを診てもらう事に!
やはり、かかりつけ医は良い病院だった
発熱がある場合は完全個室の待合室に通され、そこに院長先生が来てくれるスタイル
そもそも発熱ありの一般外来と検診&予防接種の時間も分けられてる徹底ぶりも
院長先生の診察も、「時系列で教えてください」と丁寧にメモをとりながら聞いてくれて、おチビさんの診察も声をかけながら丁寧にやってくれるだけでなく、、
「初めての発熱ですよね?お母さんの対応バッチリですよ!最初の発熱びっくりしちゃうもんね」
と、私への気遣いも、、先生、女神すぎ
やはり喉と胸は異常ないらしく、
「胃腸風邪か、あとは突発性発疹もありえますね」
とのことで、やはり突発性発疹説もあるみたい
丁寧に突発性発疹の説明資料もいただきました!
→ヒトヘルペスウイルスに感染することで、突然高熱が出る病気
→6ヶ月〜2歳頃までの子どもにほとんどに感染する
→ 38度以上の発熱が3日間ほど続いた後、解熱とともに全身に発疹が数日間出現
→特に検査方法はなく、発熱後の発疹出現をもって診断確定となる
→特効薬はなく自然治癒。予防すべき病気ではない
※wed参照
存在は知ってたけど、検査方法は特になくて事後診断なのは知らなかった
ちなみに、先生曰く発疹が出ないタイプもあるようで、そうなると最後まで突発性発疹かどうか分からないまま治ったってのもあるよう
突発性発疹の場合はあと1.2日は熱が続くかも、それ以上続いたり、違う症状が出たらまた来てねとのことでした!
お昼すぎ、一瞬薬なしで38℃代になりおチビさんも笑顔が見られましたが、
その後ぶり返しました、
41℃が見慣れてきた、、38℃とかまだ熱高いのに、やった38℃だ!みたいな感覚になってる...
おチビさんは熱ではぁはぁ、うーうーは減ってきたけど、抱っこしてないとぐずぐずだし、ベットに置くとギャン泣き
なので座りながら抱っこでそこで寝てるんだけど、それで大丈夫!?休める!?ってなる、、、でも置くと起きるしなぁ、、、
最初は心配でずーっとおチビさん!って感じでしたが、3日目になるとおチビさんが胸で寝てる中イヤホンで録画アニメ見る余裕が出てきたw
今期は夏目友人帳とチ。が毎週の楽しみ
本当に突発性発疹だったら、解熱からの発疹とその後治ってからも不機嫌が続くらしいの、震える