●8月末発売●夜想# ぬいぐるみ yaso#Stuffed Animals | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

夜想#ぬいぐるみ
ヌイグルミン。


想いを、縫い込める。
いつも子どものそばにいて、遊び相手や癒しの存在であったぬいぐるみが、
心をあらわす媒体として重要な役割を担うようになっている。
作り手の想い、持ち手の想いが込められた、かわいいぬいぐるみ達が大集合!

8月末発売
■本体1500円+税 
■発行:ステュディオ・パラボリカ
■B5判変型/160ページ
■ISBN978-4-902916-25-6

online shopで予約受付開始!
http://www.parabolica-bis.com

PAPANDA's selection :Japanese Stuffed Animals
日本のぬいぐるみ
解説/北見和義

hippie coco hippie coco
大塚勝俊 Katsutoshi Otsuka
ミヤタケイコ Keiko Miyata

秋元机 Tsukue Akimoto/あけつん! Aketsun!
伊藤美奈子 Minako Ito/伊藤みよこ Miyoko Ito
今井昌代 Masayo Imai/梅津恭子 Kyoko Umezu
オカムラノリコ Noriko Okamura/坂田裕行 Hiroyuki Sakata
杉 興安 Okiyasu Sugi/国本雅之 Masayuki Kunimoto
黒ねこ事務所 queroneco/谷川里砂 Risa Tanikawa
CHiCHiTOHTOH CHiCHiTOHTOH/原 優子 Yuko Hara
ヒロタサトミ Satomi Hirota/ホリサチコ Sachiko Hori
湊敦子 Atsuko Minato/よしえだ製作所 yoshieda seisakujo
yoshiyuki yoshiyuki /渡辺利絵 Rie Watanabe

+
SOOTY!SOOTY!SOOTY!
”耳クロ”スーティへの愛が噴き出す作家競演

小特集「愛おしい子ら/秘蔵のコレクション」
テディベア●後藤修一 「収集ではなく「呼吸」のように」
アートロジャース●親川辰雄「瞳を見た瞬間に直感が動く」
テディベア●渡邊克彦「エピソードのあるベアが好き」

contemporary & marginal art
//YORISHIRO、 共に生きるということ//
境界芸術のあらたなる領域
さとうかよ●ガスマスクと花畑
interview●ガスマスクと花畑—実体験からさぐる世界の理

LIEN●『海の百合』の幻獣たち 
monologue●そのイメージと制作過程

岩崎なな●SPACEAFFAIR
●生きる、作る、祈る。—岩崎ななとあのひと

super-KIKI●ぬいぐるみでつなぐメッセージ

//人形とぬいぐるみ//
レナ&ガラ・スマガ●レナとガラ/羽関チエコ
HIROKO●君の心の扉の鍵 大切すぎて……
photo●二階健

みつばち@BabyBee
monologue●人の気持を許す『ぬるぐるみ』

michiru●1/6文化人形はお人形のための文化人形


article
世界中で愛されるテディベアの母  マルガレーテ・シュタイフ●礒 みゆき
ラムビーちゃん、なかには何が詰まってる?●加藤郁美
+
columns
●Cöpan
●Aquvii
●きせかえのすすめ
●Japanese Stuffed Animals
●ぬいぐるみ作家
etc.


知っている人はあまりいないと思いますが、実はこの出版社から1994年に発売された銀星倶楽部#18「ぬいぐるみ」特集の表紙と中裏表紙が初の媒体デビューでした。

時は過ぎ、ひょんなことから去年編集長の今野さんと偶然お会いすることがあり
今回のぬいぐるみ特集への参加、なんというタイミング!
感慨深いです。

いままで制作を続けてこれたのもオドロキですが、いろいろな方のサポートがあってのことです。
(本当にきれいごとではなく)
これを機会にまたがんばります。


書籍発売関連イベントがあります。↓
夜想#ぬいぐるみ展 part1 ——創造と心のありか
2012年8月31日[金]~9月24日[月]に開催されます。
詳細はこちら