そうそう
このまえ斉藤ちさとさんから松戸アートラインプロジェクトという
イベントのDMをもらいました。
地元だけどこのイベントの開催は全く知らず、
ちさとさんとバンドウさんのライブイベント『音粒子』に合わせて行ってみることに。
駅周辺の空き物件や周辺を使ってなにか展示しているみたい。

とりあえず松戸駅に隣接している雑居ビルへGO!
7Fまで上がるのはちょっと勇気いるよな~。

エレベーターを降りるとひとり立てるくらいの狭い空間。
総鏡貼りの暗い空間に2秒前の自分が無限に
延々と投影されるというインスタレーション。
誰か登ってくると狭いので入れ替わらないと見られないので
エレベーターが来たら交代しようかと思ったら
登ってきた年配の女性が怖がって降りずいっしょに1Fに戻ったり。w

古いお米屋さんの敷地内を使った展示に移動。
家がレトロでいい雰囲気。

お米屋さん内にいた米袋製の巨大クマ。
(でかさ比較のため500円玉感覚で写り込んでみますた)

お米やさんのお茶の間のこたつで行われていたワークショップ的な展示にもちろん参加。
ちなみに顔の米粒はサンプル米を自分で自由にトッピング。
そんなこんなでいろいろ見ているうちに日暮れ。
ブラブラと旧日大歯学部校舎へ移動。

その途中、個人宅ガレージでミニTV放送をオンエアしている作家に遭遇したり。

今日お目当てのイベントは斉藤ちさとさんとバンドウジロウさんのコラボライブ「音粒子」。
ちさとさんの気泡のような儚いアニメーションと、バンドウさんのしみじみとしたギターがマッチしていい感じ。なんかこの2人はお互いに尊重しながらやっていていいのですよ。
帰りにみんなでちさとさんオススメの松戸のディープ酒場ひよしへ。

焼酎(原液)は受け皿付きでなみなみ。
あとはオプションで割るなりサワーにするなり勝手にやってくれって感じのハードボイルドっす。
ちなみに清酒はやかんで出てくるとか。
近場にこんな店があるとは!
食べ物も自家製で美味しかったのでまた行きたい。
展示も面白かったし、松戸駅周辺が意外と面白いということを再発見できてよかった。
(大人になってから住んだ場所なので全然詳しくないんです。)