2015年から通院中。
毎食後、ウルソ3錠、ミヤBMを
飲んでいます。
2020年12月、急性胆管炎で入院
2021年 1月は落ち着いていた。
2月 2日~.15日~.26日~
3月 8日~.16日~.29日~
4月 9日~
と、頻繁に胆管炎になって、
レポフロキサシンを飲んで対応。
どうして?原因は?
って思いますよね?
食事の記録を見ると、発熱の
前日に、炒め物や揚げ物を
食べていたけれども、去年も
食べてたのに。確かにアイスとか
生クリームとか食べてるけど。

体重が、以前は50キロあったのに、
今は40キロ…。さすがに元気が
なくなって、食べ物ノイローゼに
なりそう。絶食中は鬱っぽくなる。
あれも、これも食べれないって
考えるより、低脂肪食を考える
事にした。

もう一つ大事なことが、

レポフロキサシンは
身体中の菌を殺すので、お腹
ゴロゴロ。私は、ヤクルト、
糠漬け、ヨーグルトなどを
たくさん摂ってます。

夕食は、
豚しゃぶ温野菜と、
TKG ニラの醤油漬けのせ
糠漬け
温野菜はキャベツをレンジで
3分、新玉ねぎスライスと、
ニラの醤油漬けをトッピング

腹八分とか、出来ない~

良く噛んで、ゆっくり食べて、
満腹。
