読書 三国志に夢中 | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

今、うちで夢中になっている本は、

三国志」です。

ミケコロ基準では、「ためになるマンガ」です。

 

 

 

三國志は、登場人物が多いと聞いて、尻込みをしている方いませんか?

 

横山光輝作は、昭和タッチな絵柄で、登場人物の顔やコスチュームを描き分けているので、分かりやすいです。

 

戦闘シーンも、それほど生々しくありません。

 

小学校中学年から読めると思います。

私も夢中で読んでいます。

全部で60巻もあります!

 

 

 

こちらもあわせて読んでいます

 

 

こちらは吉川英治の小説です。全8巻あります。

 

次男はまだ読めません。

長男が夢中で読んでいました。

 

 

 

 

↑長男は、中田敦彦のyoutubeが大好きです。

 

 

中学の同級生の中には、何人も三國志が好きな人がいることが分かりました。

 

学校の行き帰りに、三国志について楽しくおしゃべりしているみたいです。

 

三国志と三国志演義の違いとか、戦法とか、もうマニアックすぎて、長男にはついていけませんびっくり

 

 

 三国志より古い時代を舞台にしているのは、「キングダム」です。

こちらは、戦闘シーンが生々しいので、小学校高学年くらいまで、おすすめしません。

キングダム18巻は、ミケコロ基準では、アウトな描写があります。

アウトな巻は飛ばして子どもに渡しています。

キングダムについても、歴史の背景を調べて、同級生と熱く語っているみたいです。